姫新線80周年記念 絵画列車出発式にゆるキャラ参上! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 今週10月10日(月)はJR西日本鉄道の日フリー切符を利用して、この日が旬な岡山津山方面へ,鉄遠征に出撃しました!今年の夏は、休みの都合で18きっぷを買う事も無く、時間の限られたスキマ鉄 (関東や九州へ出張で行けたのはかなりラッキーでしたが・・・ )はしまくりでしたが、1日中乗り鉄撮り鉄で遠征するのはこの日がチョー久しぶりです!今回、利用する切符は18きっぷと同じ内容で、普通列車に1日乗りまくりが出来る切符なので早朝から出かけ 夜までの長~い時間、沿線で撮り鉄する以外は、ほぼ乗りっ放しの弾丸日帰り遠征になりました!
  この日の行程は草津線の寺庄駅から朝2番列車、京都行き(5:51発)117系の普通列車に乗車して草津で乗り換え、ホームで新快速姫路行きを待ってると・・・ 待避線に200牽引の貨物列車が入線しホームの先端に停車したのでホームの先端で撮影をしました!
 
イメージ 1
 
イメージ 2
1・2枚目 EF200-19 貨物列車 草津駅 停車中 (6:30)
モンスター200が入線してきました~!吹田より東の運用が無くなり、引退したカマもあり、この頃、代走以外は見る機会も少なくなった200はゼロロクと共に撮る方は貴重な存在ですね~! 普段、200を近くで撮る機会も無いので機関車メインで引いて撮りました!
 
早朝から、草津駅停車のモンスターに遭遇するとは幸先が良さそうです・・・!
 
200を撮った後は、次の快速に乗り新大阪まで行き(この200を途中の駅で撮れるのかも?って甘い考えで予定より早い快速に乗車しましたが、結局、快速と草津を同時出発でこの200は先行して行き撮れず仕舞いでした・・・! )新大阪から本来乗る、新快速に乗り姫路まで行きました!新大阪駅(7:38発)→姫路駅(8:38着)
 姫路駅に着き、ここからは姫新線に乗り津山を目指します!姫新線のホームに行くと・・・・
 
イメージ 3
3枚目 播但線 103系 姫路駅 待避線 停車中 (8:53)
Bトレのようなかわいい2両編成の播但線専用の103系が停車していました~!播但線110周年のシールHM付きです!
チカジカ関西周辺で活躍する103系は引退していく中で、播但線で活躍するこのN化されてる103系を見てると、関西近辺で一番最後まで残る103系になるような気がしますね~・・・!
 
この103系を撮った後は、キハ127が入線し、初めての姫新線と初めてのキハ127に乗車しました!
 
乗車した、姫路から折り返し播磨新宮行きは、たまたま今日、新宮駅で出発式をする絵画列車でした!
 
車内にはこんな感じです・・・・!
 
 
 
イメージ 4
4枚目 絵画列車はキハ127系のトップ編成でした。 
ワンマン仕様なので運転席の後ろには運賃箱がついています!
 
イメージ 5
5枚目 車内には姫新線80周年の大きなポスターが貼ってあります! 
 
イメージ 6
 6枚目 車内の中吊り広告は絵画のポスターでした!
 
イメージ 7
7枚目 キハ127 車内 
中吊りはすべて絵画ポスターです!
終着駅、播磨新宮に到着してすぐに車内の撮影しました! 
転換クロスシートが並ぶ車内だけ見ると気動車には見えないですね~!
 
 
イメージ 8
8枚目 播磨新宮駅に到着! キハ127 
姫路駅発(9:08)→播磨新宮駅(9:39着)
乗車してきたキハのトップナンバー車です!
 
絵画列車の出発式が行われる姫路側の先頭車側には、姫新線沿線のゆるキャラがスタンバイしています! 
 
イメージ 9
9枚目 姫路行き キハ127 播磨新宮駅ホーム 
 
ホームから駅前広場を見ると・・・ 姫新線80周年のお祝い式典をしていました!
 
イメージ 10
 
イメージ 15
10・11枚目 播磨新宮駅前 
絵画列車の入線された小学生の表彰式、ヘッドマークのお披露目もありました! 
式典終了後に撮影!
 
イメージ 11
 12枚目 姫新線80周年記念のHMが公表されていました!
すべて違うデザインなので、姫新線を走るキハ127にどんなHMが付いてるか、乗るほうも楽しみですね!
こんな様子を見ると地元全体で、姫新線の80周年を盛り上げてるのが良くわかりますね~!
 
そして絵画列車の出発式になりホームに戻ると・・・・
 
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
13・14枚目 播磨新宮ホーム 
ホームでは、駅長さんと小学生の姫新線80周年出発式が行われ、絵画列車は、地元のホームの多くの人達とゆるキャラに見守られ、姫路に向い静かに出発して行きました! 
 
 
イメージ 14
15枚目 トップナンバーに貼ってある 80周年HMです!
キハ47とキハ127が輪になっていて、新旧の競演みたいですね! 
 
絵画列車の出発式を見送った後は、姫新線2番バッターの佐用行きに乗車し移動!
 
イメージ 16
16枚目 佐用行き 普通列車 キハ122 播磨新宮駅
両運転台がある1両編成の新しい列車でした! もうキハ40って走っていないのですね!
 
この1両編成の列車に乗り、播但新宮駅から佐用へ・・佐用でキハ120に乗り換え目的の津山へ行きました!播但新宮(10:27発)→佐用(10:56)乗り換え(11:04)
→津山(12:02)
 播但新宮から佐用までの車内の様子は、この区間から運転本数も少ないので1両編成の車内は満席で終点までラッシュ並み、佐用で次の津山行きに乗り換える時も、
津山行きはキハ122よりも小さい、キハ120系の1両編成だったので佐用駅着く前になると車両の出口には、座る為に大垣ダッシュ?姫路ダッシュな状態になってました! その車内では播但新宮から乗車した、お母さん方と仲良くなり、いろんな路線に乗りまくってる話、青春18きっぷでロングな飯田線、バス代走の名松線、車窓がキレイだった芸備線、海岸沿いと温泉の五能線など、お話を聞きました!そして佐用乗り換えの時には、目的地が同じだったので自分が先走り座席もとってあげました!
イメージ 18
17枚目 行程表 
お母さん方の行程表は、かなり、念入りな行程表ですね~!今日は津山から岡山経由で神戸へ帰るみたいです! 青春18きっぷや企画きっぷの時期には 全国、あちらこちらのJR沿線に乗り鉄されているらしく、いろんなお話を聞いてると自分は足元にもおよびませんでした! 今まで乗り鉄してる時に、お母さん方でここまで乗り鉄されてる方に、今回初めてお会いしました!お会いしたお二人様、お疲れさまでした!
 
イメージ 17
18枚目 キハ120の並び  津山駅  
右が乗車してきた津山行き。
 
地元から出発して6時間、やっと津山に到着しました! 
この後、姫新線80周年記念号 を撮影に、沿線に出かけます!
次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!