回送じゃないよ~!なにわ月見おわら を小野駅で撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 9月24日(土)は昼からの仕事だったので朝の時間に、サロンカーなにわ団臨、月見のおわらが金沢へ向かい走るので、それを狙いに湖西線に出撃しました!車をいつものところに停め、早速この時間順光で撮れる唐崎を通ると・・通過する90分前でしたが、すでに10名くらいの方が居たのであきらめ、おごと温泉、堅田と、そのまま北上し、車内から見て誰も撮ってる人が居なかった初の小野駅で下車し、この駅で撮影をしました!それでは小野駅で撮ったメインの「月見のおわら」からUPしていきます!
イメージ 1
1枚目 サロンカーなにわ「月見のおわら」団体臨時 小野駅 (9:41)
ヘッドマークが無い、キレイなEF81-113が牽引するサロンカーなにわが通過していきました!2週間前に撮った琵琶湖線経由の日帰り夜行のおわら団臨はヘッドマークが付いてましたが、このおわら団臨は例年HMは付いて無いみたいで、自分には回送に見えてしまいました・・・てへぺろ!それにしても今年はサロンカーなにわが大活躍していて11月も動くので、そろそろ引退も近いのでしょうか?今では機関車が牽引する客車列車も貴重なので、撮れる時に撮っておきたいネタですね!ちなみに、サントリーカーブや撮り鉄しやすい他の駅は激パだったみたいですが、小野駅でこの団臨を撮影していたのは、自分を含めて想定外のたったの3名でした!
 
イメージ 2
2枚目 サロンカーなにわ ケツ撃ち
この頃なにわ運行の際にはいつも反射板が付いていて、回送みたいですね!
撮り易かったケツ撃ちがピン甘です・・・・・!
 
イメージ 3
3枚目 サンダーバード5号 金沢行き 683系 (8:25)
この駅で撮った、1番バッターは683系でした!
 
イメージ 4
4枚目 普通 近江舞子行き 117系 (8:28)
今日の湖西線の定期運用の普通列車は緑の117系しか見ませんでした!
 
イメージ 5
5枚目 ケツ撃ち
小野駅に停車中です! 緑の117系はどうもピーマンに見えてしまいますね!
 
イメージ 6
6枚目 新快速 敦賀行き 223系ー1000 (8:36)
新快速はこの駅もぶっ飛ばしで通過して行きます!
 
イメージ 7
7枚目 普通 近江舞子行き 113系 (8:45)
113系 4+4の8両編成です!湖西線や草津線を走る113系は湘南色1本以外は緑1色になりましたが、113系も引退も近そうなのでたくさん撮っておきたい国鉄型ネタですね!
 
イメージ 8
8枚目 特急サンダーバード7号 金沢行き 683系 (8:58)
初めて見る、流線形リニューアル車が通過して行きます!
流線形のリニューアル車もりりしく見えますね!
 
683系後は、緑の117系普通が過ぎて行き・・・・
 
イメージ 9
9枚目 特急 サンダーバード9号 金沢行き 683系4000(9:24)
お次もリニューアル車でした!四角い、ヨンダ―バードさんはこの色のほうが柔らかく見えますね!
 
イメージ 10
10枚目 新快速 近江今津行き 223系2000 (9:36)
朝から曇っていた空もこの時、少し明るくなってきました!
 
この新快速が通過した後、1・2枚目の月見のおわらが通過しました!
 
イメージ 11
11枚目 普通 近江舞子行き 117系 (9:44)
朝のこの時間帯は湖西線で117系が大活躍中です!
 
この117系を撮った後、小野駅での撮影を終了し、この駅でお会いしたU君と次の電車をホームのベンチで座って待ってると・・しらさぎ色の681系団臨が通過して行きました・・・! 撮り逃した~って感じですが、自分の場合は撮影し終えて帰る準備をするとどうも?いつもネタが来てしまいます・・! この日 小野駅でお会いしたU君、阪和線103系の話やいろんな情報ありがとうございました!そして小野駅の撮影お疲れさまでした!
 
小野駅で撮影した後は、帰りに唐崎駅で下車すると、撮り鉄さんが6名ほど居てまだなんかネタありかなって思い少しだけ撮影しました!
 
イメージ 12
12枚目 普通 近江今津行き 113系 唐崎駅(10:25)
C8編成は、車体がN化されていない、昔の113系に近い編成ですね!
 
イメージ 13
13枚目 団体列車 117系 (10:31)
団体幕の原色117系が通過して行きます!なにわが通過した後、残っていた撮り鉄さんが待っていたネタはこれだったんだなってこの時初めてわかりました!
 
この日は関西圏で撮り鉄にとってはいろいろネタがあったそうで、特に湖西線は、サロンカーなにわにしらさぎ団臨117系団臨とネタが多い一日でした!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!