季節は夏から秋へ変わりつつありますが、ブロ記事は載せ遅れの暑かった1か月前の話しです!8月6日(土)は近鉄に乗り早朝の名古屋へ・・ 昼に時間が空くので、名鉄の撮り鉄に名古屋駅からお手ごろに行く事が出来る、この時間帯は順光で撮れる豊田本町へ出撃しました! ちなみにここでのお目当ては2扉車の5300系SR車狙いです!

1枚目 急行河和行き 6500系 豊田本町駅(11:05)
1発目は、鉄火面の6500系が通過!この車両の前面は名鉄オリジナルの形ですね!この時間帯はまだ太陽の光が逆側にあたるような感じでした!

2枚目 普通 中部国際空港行き 5306系 (11:16)
早速、お目当てのSR車が来ました~!この5300系はお古な車両から足回りが流用されていて、引退が進んでいるので今たくさん撮っておきたい車両ですね!

3枚目 特急 内海行き 1000系 (11:20)
パノラマスーパーが通過して行きます!この駅は6両編成が丁度収まります!

4枚目 準急 中部国際空港 行き 5000系 (11:24)
この車両も見かけは新しく見えますが、足回りはパノラマスーパー1000系から流用されています!名鉄は昔から足回りがお古な車両からの流用車が多いですが、乗り鉄的には、見た目と違うそのギャップが良いところです!

5枚目 普通 河和行き 5304系 (11:31)
今日は2本目の5300系です!床下から聞こえてくる音がなんとも言えない車両で平日の名古屋からの特急運用に入る時に乗っておきたい車両です!足回りからするとそろそろ引退が近そうですね!

6枚目 特急 中部国際空港行き 2200系 (11:39)
側面に赤いラインが入ったリニューアルされた編成です!

7枚目 普通 中部国際空港行き 3100系 (11:46)
2両編成の普通列車が来ました~!こちらのあだ名は金魚鉢ですね!

8枚目 特急 河和行き 1000系 (11:51)
パノラマスーパーもリニューアル化(京急色化?)されていくので今の姿と、足回りがお古な残り少ない1030系の編成は撮っておきたい編成ですね!

9枚目 特急 中部国際空港行き 2000系 (11:58)
このスタイルは空港行きのエアポート特急らしい形ですね!


10・11枚目 普通 河和行き 5700系 (12:01)
今日は3本目の2扉SR車です!パノラマカーの流れを汲む側面窓の車体と前面の展望席が良いですね!過去の阪急6300系や京阪旧3000系、西鉄8000系などと共に今では貴重な2扉転換クロスシート車です!
この日は最後に5700系を撮り、50分ほどのスキマ鉄を終了しました!
最後までご覧いただきありがとうございました!