前記事から8月27日(土)草津線のカミ運用に入ったC10編成撮影の続きです! 朝早くから草津線の貴生川付近の2つの踏切で撮影をした後、昼に帰らなくてはならない用事が無くなったのでそのまま草津線に居座り?湘南色C10編成の追っかけを続けました!

1枚目 普通 柘植行き 113系 C10編成 (11:19)三雲~貴生川
草津からC10編成が帰って来ました~!今日は2回目の高山踏切カーブ撮影です!
この踏切は前記事にも鉄橋の写真をのせましたが、空が曇ると上りも下りも撮れる場所で、貴生川駅から歩くと15分くらいかかる撮影地です!
踏切を渡り、引いて撮影するとこんな感じで・・・

2枚目 普通 草津行き 113系 高山踏切 ( )
緑の113系が草津に向って走っていきます!
広~い田んぼには稲穂が波打ってるのは良いですが、ひき過ぎで電線がまともに写りました・・・!
1枚目のC10を撮った後は、C10と共に南下、今度は、この時期らしく田んぼの稲穂と絡めて撮れる場所、甲賀方面へ車で移動しました!

3枚目 普通 草津行き 113系 油日~甲賀 (12:07)
柘植からの折り返しを撮りました!113系と稲穂のコラボの写真は何時まで撮れるのかな?

4枚目 普通 草津行き 113系 ケツ撃ち
この甲賀~油日~柘植区間は、架線柱が北側にあるので、天気の時には14:00以降の草津行き撮影が良い場所で、ここも撮り鉄名所です!昼間は1時間に上り下り1本1本づつしか来ないので撮り鉄には退屈してしまいそうな場所です!
この甲賀の田んぼで撮影した後は、再びお立ち台名所の高浜踏切へ移動し、この場所で撮りたかった、草津から折り返し来るC10編成を待ちました!

5枚目 普通 貴生川行き 113系 高浜踏切
到着して準備する時間もなく、N化更新されてる緑の113系L15編成が通過していきます! 113系湘南色は国鉄時代に全国各地でたくさん走っていて、たくさんの方が湘南色の113系を撮られていると思うので、ある意味、真緑の113系のほうが貴重なのかなって思います! 113系自体がこれから先は引退していくので今はたくさん撮っておきたい車両ですね!
そして30分ほど時間が経つとお目当てが来ました~~!

6枚目 普通 柘植行き 113系 (13:07)高浜踏切
この場所で撮りたかった湘南色113系が草津から帰って来ました~!
天気が晴れていたら、逆の側面に陽があたりこちらの側面は影で暗くなるので、曇っていたので無事に撮れました! C10編成が3日前にこの運用に入っていればブロ友さん達とご一緒に撮影出来たのにこの日は少し残念でした!

7枚目 普通 柘植行 113系 柘植駅構内 (15:39)
ホームに入線してくる前に駐車場前から撮影しました!

8枚目 柘植駅 到着前
草津線で普通に見れた湘南色や緑の113系の光景も数年後には引退し、別の車両に変わってしまうのでしょうね~!
柘植駅に到着を見た後は、最後に油日駅の南側で撮影しました!

9枚目 普通 草津行き 113系 C10編成 (16:12)
最後は、油日駅の南側で撮影しました!この夕方の時間は順光です!
朝は曇天でしたが、夕方には晴れました!
この日は草津線でC10編成が終日?草津~柘植往復間のカミ運用に入ってくれたおかげで、C10編成を撮りまくる事が出来ました!またこれから先も草津線を走る113系を撮っていきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました!