草津線カミ運用に入った最後の湘南色113系C10編成を撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 8月26日(土)は終日オフなので、車で朝から近場の草津線へ撮り鉄に、3日前の貴生川カーブで尻切れしたリベンジを兼ねて、天気もイマイチだったのですが、草津線113系狙いで高山踏切まで行きました!( 今更ですが、草津線を走る113系を3日前久しぶりに撮影しハマったので再び出撃しました・・ )高山踏切の手前に車を停め、踏切に行くと・・ 朝の早い時間だったのですが、早くから学生のO君が居られて、今日は湘南色113系C10編成が、なんと!終日草津線を走ってる運用に入っていて、まもなく草津行きでこの鉄橋を通過する情報を 教えて頂いたので、早速 貴生川側の鉄橋で撮影をしました!
イメージ 1
1枚目 普通 草津行き 113系 C10編成 (8:22)
 1発目は113系湘南色C10編成が電車の爆音と共にゴトンゴトンと鉄橋を渡って行きました!乗り鉄・録鉄には動画で撮るのが良さそうな鉄橋です!この日はC10編成が草津線の運用に入ってる事を全く知らなかったので、朝から出撃して得した気分になりました!この場所は天気が良かったらおもいっきり逆光になりますが、今日は曇っていたのでラッキーです!
 
そしてメインのカーブ側からは緑の113系が来ました~!
 
イメージ 2
2枚目 普通 柘植行き 113系 L15編成 (8:32) 高山踏切
L15編成は車体がN化更新されてる113系で、正面も黒ゴムのままの整った編成です! 暗めですが、メインのカーブの1枚目は収まりました!
 
イメージ 3
3枚目 普通 草津行き 113系 L5編成 (8:55)
柘植発の草津行きで真中2両がN化されていて両方の先頭車が鉄仮面化されてる編成です!
 
イメージ 4
4枚目 普通 貴生川行き C8編成 (9:04)
前面は鉄仮面ですが、側面から見ると昔の面影に近い編成です!
この日の草津線も昼間はオール113系の運用で、221系は全く見ませんでした!どうやらこの頃草津線の221系運用を113系が代走してるという話を昨日サロンカーおわらを撮ってる人に聞きました!撮る方は113系のほうが良いですね!
 
イメージ 5
5枚目 普通 草津行き 113系 C8編成 (9:18)
先ほど逆側のカーブで撮ったC8編成が折り返し帰って来ました~!
この踏切は、曇ってると、鉄橋側とカーブ側とどちらも撮れるので2度おいしい場所です!
 
イメージ 6
6枚目 普通 柘植行き 113系 C10編成 (9:26)
今日の草津線カミ運用に入ったC10編成が草津から帰って来ました~!
今まで撮りたかったカーブアングルの湘南色も無事に撮れました!
 
この湘南色を撮った後は、3日前にメインで撮っていた、名所の高浜踏切へ車で移動!
 
 
イメージ 7
7枚目 普通草津行き 113系 L15編成 (9:40)
緑の中から、柘植から折り返してきた緑の113系が現れました!
 
イメージ 8
8枚目 普通 貴生川行き L5編成 (9:51) 高浜踏切
草津から折り返し帰って来ました~!
 
イメージ 9
9枚目 普通 柘植行き 113系 C8編成 (10:10)
C8編成は今日は3度目の撮影です!
高浜踏切はいろんな角度から、いろんなアングルで撮れるので良い撮影地ですね!3日前に来た時は田んぼに稲穂の景色が見れましたが、奥の田んぼは稲刈りが終わってました!
この後、草津向きにC10編成が通過。高浜踏切の撮影を終了し、貴生川駅へ行き、朝の時間ご一緒したO君とお別れしました!この日は、O君のおかげで終日C10編成を草津線で撮影する事が出来ました!草津線運用情報を教えていただきありがとうございました!
 
イメージ 10
10枚目 O君の名刺
この日、貴生川でお会いしたO君に頂いた名刺です!
まるでJRの指定券のようで、快速みえにも乗車出来そうな?、お手製のなかなか凝った名刺ですね!写真の青いボックスシートの写真に三重県の地図がアクセントで良いですね~!
 
貴生川へ行った後、地元へ帰らなけらばならない昼間の用事も無くなったので、そのまま草津線でC10編成を追っかけまくりました! 次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!