8月のネタが残ってますが、昨日の旬ネタからUPしていきます!昨日9月3日(土)は台風の影響か天気も良くなさそうだったんですが、午前の時間はオフなので地元で、近鉄を撮るか?草津線の撮影をするか?迷いましたが、2週間前にブロ友さん達と草津線113系を、先週もC10運用が撮れ(後日UP)ハマッてしまった草津線の撮影に出撃しました!ちなみに2週間で草津線3回目の出撃です・・・!朝、地元から車で貴生川へ行くと、カーブのところには先客の2名の方が居て、その隣で撮影を仕始めてお話をすると、今日は サロンカーなにわの団臨があるのでそれを野洲あたりへ狙いに行くその前に草津線を撮りに来られたという話をされていました。そんなネタがある事を全くしらなかった自分は、今なら団臨の撮影に間に合うかもって思い、予定変更し車で1号線バイパスを走り、琵琶湖線方面まで行き撮影地も,詳しい通過時間も知らないまま、テキトーに野洲駅付近まで行きました!野洲駅付近に着き、おわら団臨が通過するまで時間もあまり無かったので野洲の車庫を道沿いに越えたところに踏切があり撮り鉄さんも少なかったので、そこの新踏切で撮影をしました! それでは昨日のメインになった サロンカーおわら団臨をUPします!

1枚目 サロンカーおわら EF81-113 (10:06) 野洲 新踏切
この時期に越中八尾で開催される、おわら風の盆を見学に行く、大阪発~金沢間の団体臨時で、往路は昼間走り復路は金沢深夜に出発する0泊3日のツアー列車です!
キレイな81が牽引する、サロンカーなにわが意外に早い速度で通過して行きました~!81も貨物列車の運用が無くなり引退する機関車が増えてますが、その中でもこのトワ色113号機は頭上のパンタから足回りまでキレイでまるで新車?に整備されたみたいなので、まだまだ活躍が期待出来そうですね! 自分は一発勝負派なので残念ながらパンタが串ってますが、順光で撮れました!

2枚目 ケツ撃ち サロンカーなにわ
後ろの客車ヘッドマークはなにわです!
撮れるアングルでは無かったので、ピン甘です・・・・!
この場所へ着いて、撮った練習電をUPします!

3枚目 普通 米原行き 223系 (9:42)
1本目は京都博物館ラッピング車でした!
本番が来るまでのアングルを決める練習電です・・・!

4枚目 普通 加古川行き 223系 (9:47)
米原側からは逆光です!

5枚目 新快速 長浜行き 223系 1000 (10:02)
この時間は順光で撮れますね~!
貨物列車でも来てほしいところです・・・!
この後、サロンカーおわらが通過する頃になると、最初は1名しか居なかった撮り鉄さんも5名になり、無事?に団臨を撮ったあとは新踏切の撮影を終了しました!
最後までご覧いただきありがとうございました!