引退前に阪和線103系ブルーを順光撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 前記事6月2日(木)阪和線103系、205系ブルー狙いで南田辺駅で撮り鉄した話しの続きです!この日は空模様が快晴だったので、バリ順のMTBで撮影を続けました!
 
イメージ 1
1枚目 普通 鳳行き 103系 HK601編成 南田辺駅 (13:56)
この駅に来て、普通列車は205系、103系、205系と来て4本目に先頭車がお古なお目当ての103系が来ました~! 両先頭車が原形に近い車両で中間車4両は40N更新車です!昔の103系顔の国鉄型は渋~いですね~!
この時間は、バリ順でしたチョキ
 
イメージ 2
2枚目 普通 鳳行き 103系 ケツ撃ち 南田辺駅
後ろはライトの形が違う、先頭車です!
この夏から225系の新車がデビューすると阪和線から103系ブルーも見納めになりますね!
 
イメージ 3
3枚目 関空・紀州路快速 223系2500 (13:59)
阪和線の223系も幌つきが増えてますね!
 
イメージ 4
4枚目 普通 鳳行き 103系 HK607編成(14:12)
今日は5本目の103系ブルーです!この編成は1枚目のHK601とは真逆の編成で、先頭車が40N更新車の高運転台車で、中間車4両が原形に近い編成でした!
 
イメージ 5
5枚目 関空・紀州路快速 223系2500 (14:15)
0番台や2500番台の幌なしは今、撮っておきたい車両ですね!
この駅は関空快速や区間快速が被るの確率が高いので223系や225系は撮り辛い駅です・・・!
 
イメージ 6
6枚目 特急はるか 281系 関西空港行き (14:21)
この時期お昼の14:00を過ぎると、車体側面に架線の影が映るようになってきました・・・・!
 
イメージ 7
7枚目 普通 鳳行き 103系 H604編成 (14:26)
6本目の103系ブルーが来ました~!この編成は車体の並びがキレイなカミ編成ですね。高架橋の上をブルーな103系高運転台車が走る姿は、過去の京葉線を思いだしますね~!
この編成を撮った後は、貨物チャンネルを見てると、EF66-27が安治川口行きレール輸送の代走に走っているみたいなので、時間的に間に合いそうな大阪環状線の野田駅へ行きました!
 
イメージ 8
8枚目 関空・紀州路快速 225系-2500 野田駅(15:41)
大阪駅向きは順光ですが、架線柱が邪魔してます・・・!
 
イメージ 9
 9枚目 野田駅 梅田側
大阪側の線路を良く見ると線路を横切る踏切道路のようになっているのに今頃気づきました・・・!
 
イメージ 10
10枚目 大阪環状線 OSAKA パワーループ 103系 野田駅 (15:45)
二ーナが通過する前には、パワーループラッピングが外回りで走ってきました!
ケツ撃ちです!
 
イメージ 11
11枚目 真田丸ラッピング 201系 (15:51)
真田丸ラッピングが内回りで来ました~!
103系や201系も大阪環状線から引退が決まっているので、たくさん撮っておきたい車両ですね!
 この真田丸を撮った後、二ーナが貨物線を通過する予定が・・・1時間くらい遅れているとの事で、残念ながら時間の都合でこの日のスキマ撮り鉄は終了しました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!