6月2日(木)は仕事で大阪へ車で来ていて、昼の時間が空くのと、天気が良く晴天だったので、ここんとこ、ハマってる阪和線ブルーを狙いに行きました!この日は天王寺から阪和線の普通列車に乗り、駅撮りが気軽に出来る2つ目の駅、南田辺駅で撮影する事にしました!( 南田辺 通称 MTBです・・・!まるでマウンテンバイクの略みたいですが・・・! )それではブルー狙いのMTBで撮った1枚目からUPしまぁす!

1枚目 普通 鳳行き 205系 (13:12) 南田辺駅
1発目は、関東では第一線から退いた、205系です!205系って言えば、埼京線でさよなら運転をしたのにも関わらず1本だけ残るハエ28の本当の?引退が何時になるのか気になりますね~! この205系も阪和線から引退すると、帯の色を変え、大和路線か奈良線で活躍するのでしょうか?もしウグイス色の帯になるとすれば往年の山手線を思いだしますね!

2枚目 特急はるか 関西空港行き 281系 (13:20)
はるかは30分本に1本、通過していきます!
281系もあまり変化が無いので、そろそろ見た目の塗装などの変化が欲しいところですね!

3枚目 普通 鳳行き 103系 (13:27)
そして1本目の阪和線ブルーが来ました~!この時間、車体の側面に架線の影も無くきれいに撮れますね~!この編成は車両の形がそろってるHK602編成で逆の天王寺側先頭車は高運転台の先頭車の編成でした! この夏より225系新車が投入されていくので、阪和線ブルーの103系も引退が近づいてきました!

4枚目 関空・紀州路快速 225系 (13:28)
この駅は、上り下りの快速どおしが良くすれ違い、撮る方は被るので快速を撮るのは不向きな駅です・・・!

5枚目 特急くろしお 283系 (13:36)
オーシャンアローのイルカ君が来ました~!晴天の日は線路を泳いでくる、イルカに見ますね~!近鉄のアーバンライナーと同世代の同じ近畿車輛製なので、アーバンライナーと形が良く似ていますね~!こちらも阪和線ブルーの仲間ですね!

6枚目 関空・紀州路快速 223系+225系 (13:44)
阪和線も幌つきが増殖されてきていますね~!

7枚目 普通 鳳行き 205系 (13:42)
東海道線では地味な活躍だった、この0番台も、阪和線に来てからは昼間も大活躍中です! この205系が走る、この駅の構図は、やはり東日本でいう埼京線チックなのでしょうか?

8枚目 特急はるか 関西空港行き 281系 (13:49)
2本目のはるかが来たって事は、30分が経過しました!
あまり目だたない?はるかには各航空会社のラッピングでもしたら楽しそうですね!
車体に架線の影もかからず、この時間帯はまだ順光でした!
MTBの撮影は次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!