11月7日(土)は近畿圏内は撮り鉄ネタ(381系国鉄色にトワイライト山陰、新幹線エヴァ500系、びわこ号客車回送など・・・ )だらけの1日だったようですが、自分は朝仕事、夕方から仕事で1日休みじゃないので、大阪へ来ていたそのスキマに撮り鉄をしました! まず午前10:00から13:00までの時間が空いてるので、朝は尼崎、西宮駅でトワイライト団臨をまず撮り(後日UP)、その後はすぐに新大阪駅へ移動して今日から走る、500系 TYPE EVA を狙いに出撃しました! 新大阪駅に到着して入場券を買い、早速、入線してくる20番線の向かい側の21番線ホームにに入線5分前に行くと・・ 予想以上にホームは大賑わいで、たくさんの人に迎えられ、博多発の500系TYPE EVAは静かに入線してきました!

1枚目 500系 TYPE EVA 新大阪駅 (11:14)
鋭い先頭車の500系はやはりかっこうぃですね~!
先頭車側は 報道の方達でした!

2枚目 500系 TYPE EVA 博多側 1号車
博多側の1号車は、窓もふさがれていていました!
1両まるごとエヴァンゲリオンスペースになってるみたいですね!


3・4枚目 1号車先頭車側 20番ホーム
今日からエヴァ始動なので、出発式典も行われていました!


5・6枚目 新幹線500系 TYPE EVA
500系にこのエヴァ塗装も良く似合いますね~!
20番線ホームは鉄人・アニ人・報道の方、一般の人がホームにあふれていました!


8枚目 ブラインドも特別仕様でした!
出発前なのですが、乗車している方がホームで撮ってる人々を見て、ブラインドを締めたのかな・・・?



7・9・10・11枚目 V2編成でした!
スナップ風に撮りました!

12枚目 8号車 新大阪側
雪除けの柵が設置されたので足回りが撮れないのが残念でした!
次回は、西明石かスッキリと撮れる何処かの駅で撮りたいですね!
ちなみに自分が撮っていたホームはこんな感じです・・・・・!


列車が到着して、折り返し出発するまで、ホームは一般の方も、かなり参戦され、想像以上の大人気でした! そしてこの TYPE EVAの出発時間になると、「残酷な天使のテーゼ」の歌がホームに流れ、エヴァンゲリオンムードたっぷりになり、列車は神話の長~い旅に出発していきました! 歌が流れるとは思わなかったので、なかなか粋な演出だな~って思いました! 自分は残念ながら人が多すぎて、肝心の出発していくところは撮れませんでした・・・!
エヴァ500系をお見送りした後は・・・・

15枚目 こだま654号 東京行き 700系 (11:40)
2年後には東海道新幹線から引退発表があった700系も今のうちに撮っておきたいアイテムですね! エヴァを撮ってる人は300人くらいいましたが、この700系を撮ってるのは2名だけでした!
最後までご覧いただきありがとうございました!