撮る方も車内見学も381系スペシャル?だった吹田総合車両所一般公開! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

一昨日10月31日(土)は吹田総合車両所一般公開へ行き久しぶりに鉄活をしました!なんせ10月の1か月間は、自分にとっては珍しく?絶不調な体調不良が続き、鉄活なし、ブログする意欲も無くなり、ブログのほうも滞ってましたがこの記事から 徐々に鉄活も復活していきたいと思います! 前置きはさておき、この日はJR西日本の吹田総合車両所の一般公開があるという事で、( 昨年展示されていたスター達も京都鉄道博物館へ行ってしまったので・・)今年はどの車両が展示されるのか、楽しみにしながら地元から近鉄上本町行き急行に乗り、大阪まで行きました! その途中の五位堂駅では、今日は近鉄まつりもあるのでどんな車両が並んでるのかな?って車内から横目に車庫を見ると・・なんと阪神タイガースのラッピング車が停車していました!近鉄のまつりにまさかの阪神電車が参戦とは・・・ ビックリしながら、どうやって回送したんだろうと思いつつ、高安に臨時停車して鶴橋に到着! 鶴橋から吹田まではJRで行けば早いのですが、今日はスルット関西3DAYSカードを利用してるので、有効に使おうって思い、日本橋から地下鉄堺筋線に乗り、阪急京都線の相川駅まで阪急電車に乗り、相川駅から吹田総合車両所まで歩いて行きました!
イメージ 1
1枚目 吹田総合車両所 入口 (11:05)
到着するのが遅かったので、並ぶ事なく入場出来ました!
開催時間は10:00からですがどうやら開催時間までに開場したみたいです!
 
この入口を入ると・・・パンフレットをいただきました!
 
イメージ 2
2枚目 開場のパンフ  (家で撮りました)
ファミリー向けのイベントがたくさんありますね~!
一番奥の展示車両にどんな車両が並ぶか書いて無いのでやはり気になりました!
 
パンフレットをもらった後は、一番奥の車両展示まで行きました・・・!
 
その途中の建物の中では、車輪がたくさん並んでいました!
 
イメージ 3
3枚目 車輪 削正などの実演も行われていました!
 
そして、一番お目当ての一番奥の車両展示の場所に到着!
 
まず目に入ったのが、大和路線の201系と113系でした!
 
イメージ 4
4枚目 113系 L15編成
幕が試運転なのが良いですね~!
 
イメージ 6
5枚目 今度は縦撮りで
 
その隣には・・・・
 
イメージ 5
6枚目 クモヤ145が並んでました!
確か、昨年もたくさんクモヤをたくさん見たような・・・・?
 
イメージ 7
7枚目 201系・113系・クモヤ145・223-5500の並びです。
 
イメージ 8
8枚目 U@techも入れると 障害物だらけの並びです・・・!
 
イメージ 9
9枚目 U@tech  単体で撮りました!
この車両の走行してるところを撮ってみたいですね!
 
U@techの隣には125系が単体で停車しています!
 
イメージ 10
10枚目 125系 
小浜線を思いだしますね~!
 
そして125系のこの隣には特別ゲストな・・・
 
イメージ 11
11枚目 117系 E03編成 急行幕
吹田へ廃回された 岡山の117系が展示されていました!
このまま廃車になるのならば、この一般公開が最後の花道ですね!
 
そして、この並びの向かい側には今回の車両展示のメイン、特急列車が並んでいました!
 
イメージ 12
12枚目 左から 681系しらさぎ色・287系赤色・381系国鉄色・
381系くろしお色 2本が並んでしました~~爆  笑! 
 
イメージ 13
13枚目 逆側からも撮りました!
 
次は 豪華な3本並びの381系を メインで撮りました!
 
イメージ 14
14枚目  3本の381系の並び
昨日、定期運用が終了したので、もう381が見れるのも昨日で終わりかなって思ってた矢先に、ここへ来て3本もの並びが見れたのはうれしいですね~!
 
イメージ 15
15枚目 特急幕とシュプール幕 381系
どちらのヘッドマークもレアですね~! あたたかい南紀を走る381系がシュプール号で走る事はありえない事でしょうね!381系にこのシュプール幕があるのにも驚きですね!
 
イメージ 16
16枚目 シュプール幕とスーパーくろしお 381系
くろしお色の381系を海を入れて紀州地方で撮るのも夢に終わってしまいました・・・!
 
イメージ 17
17枚目 381系 3本並び
381系が3本も並ぶと、まるで最後の381系のさよならお別れ撮影会状態です!来年の吹田一般公開はこの381系の並びも見れないでしょうね~!
 
この381系の並びを撮った後は、一番右に停車していた381系が、なんと・・!今年の休憩車両になっていたので車内に入り、休憩と撮影をしました! ホント今年の吹田の一般公開は車両展示に車内の見学と嬉しい381系づくしです!
 
 
イメージ 18
18枚目 パノラマ車 381系
和歌山側の先頭車です!この展示に際しライトの周りが塗りなおされたそうです!
 
イメージ 20
19枚目 
車内見学と休憩の入口はパノラマグリーン車からです・・・!
 
イメージ 19
20枚目 スーパーくろしお 海南行き? 381系
 
この車両から車内に入りました!
 
イメージ 21
21枚目 グリーン車車内 
車内は休憩室も兼ねていて自由に座れるので、グリーン車は大人気でした!
 
イメージ 22
 
イメージ 23
22・23枚目 パノラマグリーン車 運転台
一度はこの見晴らしのいい運転席の後ろに座ってみたかったですね!
 
一番先頭の運転席を撮影した後は1席空いていたのでグリーン車に座りました!
 
イメージ 24
24枚目 381系 グリーン車 一人席
初めて座る381系のグリーン車席は足置きもあるふかふかの豪華な座席でした!
こんな豪華な座席だったら長い時間、乗車しても疲れないでしょうね~!
 余談ですが、この席に座ってると、隣の二人席に座っていた、小さいお子さんがお父さんに「こんなキレイな車両が無くなるのはもったいないな~って」言ってました! 子供から見ても豪華なグリーン車の座席ならばそう思うのだろうな~って思いました!
 
 
グリーン車を見学した後は普通車に移動しました!普通車のほうも5両とも開放されていて休憩室になっていました!
 
イメージ 25
25枚目 普通車 381系
車内は家族連れの方がお弁当を食べていたり、たくさんの濃い鉄の方達が休憩しています!
 
イメージ 26
26枚目 パンダシート
381系 名物パンダシートも健在でした!
 
381系の車内見学をした後は、まだ見学していない会場を見学しました!
 
次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!