今日6月13日(土)はスルット関西2DAYカードの1日分を知人から買い、早朝から始発の近鉄に乗り、乗り鉄、購入鉄?に出かけました! 地元から近鉄なんば駅まで行き、その後は南海のなんば駅へ行き、今日発売の限定品7000系鉄コレを買うのに2Fサービスカウンター付近まで行きました! 6:30に南海なんば駅の2階に行くと・・・ すげ~え 人・人・人 この行列は・・・みなさんどうやってこの時間にこの駅に来られたのかな? ってな感じで早朝にも関わらず(1列30名くらいで計算すると)300名くらいの人が並んでました!それなので鉄コレを買うのには時間がかかりそ~うですが、その列に並び、買えるまで待ちました!

1枚目 南海なんば駅 2F (6:40分)
想像以上の長蛇の列でした!
そして 1時間10分ほど経ち・・・・

2枚目 (7:40)
1時間以上並んでいるのですが、3列くらい進んだだけで、なかなか前には進まなかったので、まだまだ時間がかかりそうだなって思いしばらく並んでました!
そして、並ぶ事 2時間20分で、最後の列まで来て、やっと案内されて鉄コレを購入出来ました! ず~っと立ちっぱなしやったんで、何も体を動かしてはいないのですが、久しぶりに体験する忍耐の世界でした!

3枚目 (8:50)
購入後 朝よりも列が伸びていました・・・! 買うのには3時間コースかな?
しかしこの列も自分が和歌山往復乗車して12:00過ぎになんば駅に帰って来るとこの列は半分以下になっていて、1時間ほど並べは鉄コレは買えるみたいな状態でした。そう思うと昼間に買えば良かったのかな?
自分にとってこんなに鉄道グッズを買うのに並んだのは、今回が初めてでした!
この鉄コレを買った後は、今日の切符はスルット関西のフリーきっぷで関西圏の何処でもイケるので、今日から走りだす、懐かしの緑色サザンに乗り和歌山市まで往復、乗り鉄する事にしました! 本当は指定席の10000系に乗りたいところですが、鉄コレを購入したのであまりお金が無いのと7000系は9月引退なので、7000系の自由席で、なんばから和歌山間の往復乗車をしました!
そして 特急サザンに乗車する なんば駅 5番ホームに行くと・・・・

4枚目 南海 なんば駅 5番線ホーム
今日から懐かしの緑色サザンが走る1番最初の営業列車という事もあり、1本目の入線前から、ホームの先端や車止めのところにはたくさんの撮り鉄さんや鉄の方で賑わっていました!
10分ほどすると ホームには緑色のサザンが入線してきました~~!

5枚目 特急 サザン和歌山市行き 7000系 (9:34)
ホーム真中4両目のところで入線してくるところを撮影しました!

6枚目 乗車口には昔の社章がきちんと付いていました!
リバイバルの為にこの昔の社章を付けているのは拍手ものですね!
元々使っていた元の社章を貼り付けているそうです!
そして なんば駅発9:45分発特急サザンの7000系に乗り終点の和歌山市駅まで行きました。7000系の特急サザンに乗車するのは今回が初めてでしたが、座席がふわふわと座りやすいので、新しい8000系よりも?快適に和歌山市駅まで行けました! 一番お古な50年選手の7000系が老体にムチを打ってモータ音を唸らせながら特急で本線を飛ばすのは滑稽ですね!(他の関西私鉄でもお古が優等列車に入ってる事が多いですが・・・)

7枚目 7000系車内 和歌山市駅 (10:44)
7000系の車内は一般車と同じ広告があり普段と同じ車内です!
ちなみになんばから和歌山市までの車内の様子は思ったより同業者が少なく、一般の方が普通に乗車されていました! これから先、引退する9月に近づくにつれ、乗り鉄が増えるのと思いますが・・・!
約1時間ほどで和歌山市駅に到着。この駅でこの緑色サザン編成を撮影しました!

8枚目 特急サザン 10000系 和歌山市駅 (10:47)
指定席の10000系側には1大きな30周年のヘッドマークが付いていました!

9枚目 10000系にも社章が付いていました!

10枚目 10000系 和歌山市駅 (10:51)
10000系にこの塗装は、リバイバルですが新鮮に見ますね~!こうや号のみどり版みたいですね!

11枚目
隣のホームから和歌山港行きが出発して行きました!


12・13枚目 緑色 7000系+10000系(10:53)
この7000系の緑色は渋いですね~!25年前は普通に見れた塗装ですが、今ではこの緑色が新鮮に見えますね!スカートまで緑色ってところがスゴイですね!
和歌山市駅でこの7000系を少し撮影した後は再び乗車して、なんば駅まで約1時間の7000系の乗車を楽しみました!

14枚目 特急サザン 和歌山市行き 7000系 なんば駅(12:04)
なんば駅に帰って来ました~!

15枚目 なんば駅 ホームのポスター
南海は創業130周年とは、かなり歴史が深い鉄道会社ですね!甦る。懐かしの緑色です!

15枚目 乗車した 7038系 なんば駅 (12:08)

16枚目 10000系と7000系 なんば駅
なんば駅で緑色サザンを撮影した後は、近鉄なんば駅へ行き、夕方から仕事があるので地元へ帰りました!
おまけ・・・・
今日、早朝から並んで買った 2種類の 南海7000系 鉄コレです・・・!

17枚目 7000系の 4両編成 です。
箱の裏には・・・

18枚目 7000系の詳しい説明が書いてありました!

19枚目 2両編成の箱の表
ふたを開けると・・・

19枚目 こちらは2両編成です!
こうして考えると今日は7000系に乗ったり買ったりと南海7000系づくしの1日でした! 7000系も9月で引退するのでこれからは走行しているところを撮り鉄中心に狙っていきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました!