近江鉄道220形アンコール号に乗車後は卒業式にも出席しました! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 昨日3月13日(金)は、珍しく平日に休みがとれたので、撮り鉄に出撃しました!昨日は、JRのダイヤ改正前の最終日という事で各地でお別れ、引退する列車がたくさんあり、まだ18きっぷも残ってるし、北陸新幹線が開業すると引退する特急北越、特急はくたかなどを狙いに北陸方面へ行こうかな~?って最初、思っていたんですが、今回はそれよりも目を引いた近江鉄道の220形が定期運行から引退する卒業式イベントがありそちらのほうへ出撃しました! ちなみに自分は今まで近江鉄道は家から比較的、近くなので何時でも乗れるやって思いながら、乗った事がなく、当然220形にも乗った事がないので、吊り掛け式モーターの爆音を聞くのと体験するのも今回が最後になりそ~なので、昨日は220形の乗り鉄、撮り鉄そして卒業式に出席してきました!
昨日の220形の定期運行は、午前中、多賀大社前駅から彦根まで帰ってくるのが最終定期運行が午前で終了(彦根11:47着)。14:30からアンコール運転があるという事なので、早朝から定期運行に撮り鉄乗り鉄して、昼間は中抜けして湖西線方面へ移動してラストランの大阪駅着トワイライトエクスプレスを撮りに行き、昼からはアンコール号乗車と卒業式に出席したメインの記事からUPしていきます!
イメージ 1
1枚目 220形 (13:31)
朝の定期運用が終わった後は、車庫の奥の方で停車していましたがホームから見える待避線の方へ出てきました・・・!
彦根の車庫には元、西武鉄道の車両がたくさん停車しています!
 
イメージ 2
2枚目 220形 (14:12)
今日、定期運用から引退する220形で、お~いお茶ラッピングの225形です!
225形っていえば、西日本では新しい225系を想像しますね~!
車体の見た目は新しいですが、足回りは懐かしい吊り掛け式の車両です!
 
イメージ 3
3枚目 彦根駅ホーム (14:13)
220形が出てくると、ホームには、鉄の方が集結してきました~!
 今日は、他にもダイヤ改正前の引退するJRに大ネタがあるので思ってたより、乗る前の鉄の方は少なめかな?って思いました!
 
停車していた220形は一旦米原方面へ入り、米原方面からホームに入線してきました~!
イメージ 4
4枚目 臨時列車のアンコール号 彦根駅 (14:16)
独特のモーター音を響かせホームに入線してきました~!
220形に臨時幕ってあるんですね!
 
そして220形に乗車しました!さよなら運転じゃなくて、アンコール号というところが、オシャレですね!
 
イメージ 5
5枚目 アンコール号 車内です!(14:20)
まだ意外に余裕はあるなって思ってたら・・
出発前になると、たくさんの鉄の方、地元の園児様も乗られて車内はほぼ満員になりました! 実はこの日の朝、沿線で撮ってる方たくさんがいたのでアンコール号は1両で乗りきれるのかなって心配してましたが、丁度良い感じの乗車人数でした!
 
イメージ 6
6枚目 最後にふさわしい車内です!(14:29)
座っていた自分も、園児さんに席を譲り、立ったまま米原駅まで約10分ほど、最後の吊り掛け式の爆音乗車を楽しみました! 車内でこの乗車してる園児さん達が「この電車うるさい、うるさい」って云っていたのが印象に残りました!
 
彦根駅を(14:30分)出発して、いきなり床下から吊りかけの爆音が聞こえてきて、車内は爆音の懐かしの?モーター音が響きわたりました!
鳥居本、フジテック前と停車して、約10分ほどで終点の米原駅(14:40)に到着!折り返し時間まで約30分あるので、改札口を出て米原駅で停車してるところを撮影しました!
 
イメージ 7
7枚目 アンコール号 米原駅 停車中 220形(14:43)
 
イメージ 8
8枚目 米原駅 外から撮影!
駅の外側には、乗車していた人が降りてきてプチ撮影会状態です!
 
米原駅で撮影し終えた後は、再び米原駅(15:15発)から彦根駅(15:26着)まで
最後の吊りかけ乗車を楽しみました!
 
イメージ 10
9枚目 アンコール号 帰りの車内です。(15:18)
 
この爆音の吊りかけのサウンドを聞くと、昔、地元の伊賀線で走っていた、近鉄5000形のモーター音を思いだしました!
 
 約10分ほどで彦根駅に到着してホームに降りると・・
 
イメージ 9
10枚目 メッセージカードを職員さんから受け取り、このカードに お別れメッセージを書きました!
 
イメージ 11
11枚目 彦根駅のホームでは、がちゃこん君がお出迎え!
220形に乗車していた園児様には大人気です!行きにもこのがちゃこん君のお見送りがありました!
 
彦根駅に到着してしばらくすると、卒業式が始まりました!
 
イメージ 12
 
イメージ 13
12・13枚目 
「卒業証書、あなたは1997年のデビュー以来24年の長きにわたり、雨の日も雪の日も変わることなく・・・」ってな感じ読みあげられ、駅長さんから運転手に卒業証書が渡されました!
 
イメージ 14
 
イメージ 15
14・15枚目 卒業証書 (15:33)
こんどは額に入れてご披露です!
校長先生が卒業生に卒業証書を渡した感じで、なかなか本格的な卒業式でした!
 
卒業証書授与式が終わると、今度はさよならメッセージカードを車内に貼りました!
 
イメージ 16
16枚目 車内からメッセージカードを張りました!
 
イメージ 17
17枚目 メッセージカードです!
自分が書いたのもここにあります・・・・!
まるで在校生が書いた、卒業生に書いた寄せ書きのようですね!
 
イメージ 18
18枚目 笑神様は突然に・の 鉄道BIG4の色紙がありました!
これの色紙にはビックリですね!
 
そして卒業式も終わり、最後はお見送りです・・・!
 
イメージ 19
19枚目 お見送りです!
ホームでいた地元方々、乗車していた鉄の方(100名くらい)は、今日で卒業する220形を拍手でお見送りしました~!
ホームを出発していく220形を見てると、ホームから育っていく、本当の卒業式みたいでした!220形のお見送りをした後は、スマイルチケットを有効に使い近江鉄道に乗車して貴生川駅まで帰りました!
 
今回、初めて近江鉄道に乗り、220形の卒業式に出席しましたが、この220形はたくさんの方に見送られて、地元の方に愛されていた車両だった事が良くわかりました!それと近江鉄道様も、さよなら運転じゃなく、卒業式ってところがお別れする車両に対して、なかなか粋なすばらしい演出だと感じました!また近江鉄道様のイベントには参加したいと思います!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!