妙高高原駅に停車中のE127系は新潟行き?三セク前の試運転? | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 昨日1月31日(土)は前日から仕事で妙高高原の方面へ行き、朝の仕事が終わると後はJRで地元へ帰るだけなので、そのまま帰るだけではもったいないので、3月ダイヤ改正後、北陸新幹線が開業すると第三セクター化されてしまう信越本線にも乗れるのと、国鉄型の189系妙高号や115系も沿線で撮れる丁度、良い機会やなぁ~って思い、その帰り道に寄り道しながら撮り鉄、乗り鉄しました! この寄り道が後ほど大変な目にあいますが・・・! それでは、この日、長野へ向かうのに妙高高原駅から普通列車に乗車する前に妙高高原駅のホームで撮ったものをUPしていきます!
 
イメージ 1
1枚目 試運転?普通新潟行き? E127系 (9:05)妙高高原駅
後で気づいたのですが、この駅でE127系が停車してるのは無い事と、新潟行きは無いので、この列車は第三セクター化前の試運転なのでしょうか?
妙高高原駅も第三セクター化されると、新潟県側がえちごトキめき鉄道になり、長野県側がしなの鉄道になる分岐駅になりますね! そうなるとこのE127系の色違いが妙高高原駅まで来る事になるのかな?
 
イメージ 2
2枚目 妙高高原駅 
こちらの駅名看板もダイヤ改正後は2つの会社色に変わるのでしょうね~!
それにしてもスゴイ雪です・・・・!
 
イメージ 3
3枚目 ホーム逆から撮りました!
やはり本当の臨時新潟行き?なのでしょうか?それならば、かなりのロングランの普通列車になりますね!
 
イメージ 4
4枚目 ホームから直江津側を撮影!
線路も埋まるくらいの豪雪です!
 
イメージ 5
5枚目 乗車する1.2番線側から撮影しました!
すごい雪の量です!毎朝の駅員さんの雪かきが大変そうです!
 
 
イメージ 6
6枚目 妙高号 乗車札
こちらも、3月までで見納めですね!
 
そして長野行きが来ました~!
 
イメージ 7
7枚目 普通 長野行き 115系 (9:10) 妙高高原駅
3+3の6両編成の115系が入線してきました~!
 
この115系に乗り、この時期ならではのキレイな雪景色をみながらローカルムードたっぷりの信越本線を終点の長野まで乗車しました!
 
その途中の北長野駅では・・・・
 
イメージ 8
8枚目 211系 北長野駅
首都圏で活躍していた211系が留置されていました!
こちらも何れ、湘南色から長野色に生まれ変わり活躍するのでしょうね!
 ちなみに、長野駅に着く手前の長野運転所には、スカ色115系や211系、南武線の205系など、首都圏で活躍していたいろんな車両達がたくさん見えました!
 
イメージ 9
9枚目 115系 長野駅 (9:56)
そして妙高高原駅から乗車する事、約40分で終点長野駅に到着しました!
ローカル線に乗車するなら、国鉄型のボックスシートがやはり良いです!第三セクター化されると、分断されるので直江津まで通しでは乗れなくなりますね!
 
長野駅で降りて、今度は撮り鉄するのに、ブロ友さんに教えてもらった撮影場所まで行くのに再び、豊野方面へ戻る形で、長野駅から十日町行きの初の飯山線に乗り、信濃浅野駅まで行きました!
 
イメージ 10
10枚目 普通 十日町行き キハ110系 信濃浅野駅 (10:35)
乗車してきた十日町行きです!
 今までキハ110系に乗った事がなく今回初めての乗車でした!機会があれば、飯山線も終点まで乗車してみたいですね!
 
信濃浅野駅で下車した後、お目当ての妙高号や115系を撮り鉄に、某撮影場所へ行きました!
 
しかし、この後、天気が急変してきて、よりによってこの日に限り、アウト~!な日だった事がわかります!
 
次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!