晴れた上新庄駅で阪急2300系とピン甘だらけの京阪森小路駅の撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 12月27日(土)のスルット関西カードを利用して、大阪近郊の私鉄を撮りまくった話の続きからです!この日は朝一番(5:10発)の近鉄に乗り大阪へ出て、なんばから阪神電車に乗り、午前中は山陽電車の撮影を、山陽の名所スマシオで約2時間ほど初めて撮影(前記事にUP)した後は神戸に戻り、新開地から阪急電車に乗り、今度はこの時期限定の阪急の初詣カン付きを撮影しに、こちらも京都線の駅撮り名所、上新庄駅に行きました!上新庄に着くと・・こちらにも撮ってる方が1名いらしてました!撮ってる方に挨拶をして、「今日は2300系走ってますか~」って聞くとまだ見てないってですね~! 云われていたので、そろそろ来るんかなって思い、上新庄駅で撮影をしました! 一番最初は前記事でUPした9300系の特急で、2枚目からUPしていきまぁす!
イメージ 1
1枚目 準急 梅田行き 7300系 (12:04 )上新庄駅
オリジナルスタイルの7300系です!
7000系列もリニューアルされると、いろんな顔の仲間が増えてきましたね~!
 
そして後ろ向きの大阪側を振り向くと・・・
 
イメージ 2
2枚目 準急 河原町行き 5300系 (12:05)
お目当てのカン付きは、5300系が来ました~!
干支っぽい、羊が良い感じですね~!
 
イメージ 3
3枚目 準急 河原町行き 5300系
ケツ撃ちは縦どりです! 京都向きは順光です!
 
イメージ 4
4枚目 特急梅田行き 9300系 (12:11)
10分に一度撮れる9300系です!
初期車は幕がLEDじゃないので安心して撮れますね~!
 
イメージ 5
5枚目 準急 天下茶屋行き 3300系 (12:13)
お目当ての羊カン付きがきました~!
このヘッドマークを見ると、一足早い、正月気分を感じますね~!
 
イメージ 6
6枚目 ケツ撃ちです!
 
イメージ 7
7枚目 普通 天下茶屋行き 5300系 (12:16)
デカ幕車です!
 
イメージ 8
8枚目 特急 梅田行き 8300系 (12:22)
今日のハズレ特急は8300系でした!
 
そして・・・
 
イメージ 9
9枚目 準急 梅田行き 2300系 (12:24)
上新庄の駅に来て20分ほどでお目当ての2300系が来たのはラッキーでした!
残り2本になったのでこの2300系もますます貴重です!
阪急の前パンスタイルは渋いですね~!
曇ったり晴れたりしていた中、無事に晴れました!
 
イメージ 10
10枚目 普通 梅田行き 3300系 (12:27)
3300系も撮っておきたいアイテムです!
色あせ具合が何ともいえないですね~!
 
この後、大阪向きホームで撮ってる方がいて、今まで上新庄駅の大阪向きホームで撮った事がないのでどんな構図になるか気になったので、天下茶屋行きに乗る前に
ホームの端まで行きました!そして撮ってる方とお話をして、こちら側は縦どりが出来るんや~って事がわかり、その方と次の列車で淡路まで一緒に乗り、北海道関東の撮影地など教えて頂きました!ご一緒した群馬から来られた方、上新庄駅の撮影お疲れさまでした!
 淡路からは地下鉄堺筋線で北浜へ移動して京阪の森小路駅で撮影をしました!
 
イメージ 11
11枚目 特急 淀屋橋行き 8000系(13:10)
森小路駅の撮影は、どん曇りでした・・・・!
 
イメージ 12
12枚目 普通 中之島行き 1000系(13:13)
変な構図です・・・・!
この後。京都向きホームに移動!
 
イメージ 13
13枚目 急行 淀屋橋行き 6000系 (13:18)
ピン甘です・・・!
 
イメージ 14
14枚目 準急 淀屋橋行き 2200系 (13:28)
こちらもピン甘です・・・!どうも決まりませんでした!
 
イメージ 15
15枚目 特急淀屋橋行き 8000系 (13:30)
狙いのトーマス号もピン甘になりました・・・・!
 
これを撮影して、ピン甘だらけの森小路駅の撮影を終了しました!
またトーマス8000系はリベンジしたいと思います!
 
この日は早朝から山陽電車、阪急、京阪の撮影をして、撮り鉄を終了しました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!