5日前、12月17日(水)は大阪へ行く用事があり、大阪市内でも最高気温4℃の極寒のめちゃくちゃ寒い日でしたが、地元の夕方の仕事まで時間が少しあったので撮り鉄に出撃しました!この日は別にどこで撮るか、お目当てもなかったんで、久しぶりの聖地、島本駅へ大阪駅から撮り鉄に出かけました! まず、大阪駅で切符を買い改札口を通ると・・・ この日は昼間でも暴風と雪の影響で北陸方面の特急サンダーバードは運休で、湖西線も暴風の影響で止まってるとの情報があり、今日はまったくの何もネタなしで、めっちゃ寒いし、トワイライトも運休日やし、誰も島本駅で撮ってる人は居やへんやろう~って思いながらとりあえず快速に乗り、島本駅まで行きました!そして島本駅に着くと・・・・ なんと!こんな極寒0℃の日でも京都側に2名の方が撮ってる方がいました! それではまず島本駅で最初に大阪側で撮ったものをUPしていきます!

1枚目 新快速 播州赤穂行き 223-1000 (11:09)
最初は、定番のぶっ飛ばし新快速です!
この日はホームのからっ風が寒くて、きつくてカバンも飛ばされそうでした!

2枚目 普通 加古川行き 221系 (11:11)
LEDライトがキレイなリニューアル車がどんどん増えていますね~!
ちなみにホームの先端は・・・・・

3枚目 島本駅 大阪側ホーム先端です。
ホームの水たまりの氷が溶けていない状態です!
水たまりの氷が溶けないくらい、0℃?の寒~いホームでした!

4枚目 EF210-173 貨物列車 (11:13)
桃さんがきました~! 貨物チャンネルを見てもこの日は暴風の影響で運用が、かなりみだれていて、どこから来たのか、遅れがどうか?どの筋かもわからない状態でした!

5枚目 EF66-110 貨物列車 (11:14)
サメ君が来ました~! 桃さん以外の機関車なら撮る方は気合が入ります!
この時間、大阪向きは逆光ぎみになりました!

6枚目 新快速 米原行き 223-2000 (11:19)
この日は、特急車も来ないし、ネタがないので223系や221系の撮影がメインになってます!
これを撮った後は、ホームの大阪側は、冷た~い風が吹くまくりで、あまりにも寒かったんで、2名の先客さんが居る、ホームの京都側に移動して、先客の方に挨拶をして京都側で撮影しました! そして京都側では撮影されていた1名の方が撤収されて、もう1名の方に「運休だらけなので今日はなんかネタがあるんですかね~」ってお話すると、「遅れのゼロロクが京都を出たのでもうすぐきますよ」って教えて頂いたので、これはラッキーって思い、京都側から来るゼロロクが通過するのを待ちました!
そして 5分ほどすると・・・・・来てくれました~!

7枚目 EF66-32 貨物列車 (11:35)
今日一番のネタ、ゼロロクが来ました~! 久しぶりのゼロロク撮影はお初の32号機でした! やはりゼロロクは渋いですね~!

8枚目 特急スーパーはくと 京都行き (11:38)
この日も、スリッパ王子は爆走中でした!

9枚目 特急こうのとり回送 287系 (11:41)
この日は平日ですが、3+4の増結編成でした!

10枚目 EF210-106 (11:43)
この日の締めは桃さんでした!
この日は寒さのあまり、シャターを押す手もかじかんできて、風邪もひきそうな感じになってきたので、わずか30分ほどで島本駅の撮影を終了しました!
これからの時期、この日のような寒波到来のチョー寒~い日が何度か来るとは思いますが、撮り鉄する時には防寒対策バッチリで出撃したいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました!