12月に入り一気に寒くなり冬シーズンがいきなり到来ですが、10日前のめっきり秋らしい穏やかな日の記事をUPします!11月30日(日)は仕事で早朝大阪へ行きその後、昼から京都で打ち合わせやったんで本来、車で行くところ(大阪市内は駐車場が高いし、京都は紅葉の時期で渋滞しそうなので・・)を電車で移動しました!ちなみに今回の移動はスルット関西3DAYSカードを利用して仕事の合間におもいっきり乗り鉄な行程で、まずは早朝、地元から近鉄に乗り大阪へ行き1件目の用事が終わり、その後は友人と阪急梅田駅で合流して、9:52分発の京とれいんに乗り京都まで移動しました!そして昼過ぎの仕事まで時間があるので、この秋の時期、嵐山まで各方面から運行されている臨時直通列車を、まだ今期は撮っていなかったので、この秋のシーズン運行最終日に上桂駅まで撮り鉄に行きました!それでは上桂駅で撮った1枚目からUPしていきます!

1枚目 「おぐら」普通 嵐山行き 8300系 (10:44)上桂駅
桂から乗車してきた列車です!車内は満員でした!

2枚目 普通 桂行き「おぐら」 8300系(10:58)
折り返し帰ってきました~!

3枚目 普通 嵐山行き「おぐら」と快速特急 河原町行き「さがの」8300系
(11:06)
梅田から来た嵐山行き「さがの」は折り返しは河原町行きになるんですね~!

4枚目 直通特急「ほづ」嵐山行き 8300系 (11:13)
天下茶屋から来た直通特急です!南海から乗り換え、始発から乗車してるお客さんは居るのかな?

5枚目 直通特急「あたご」嵐山行き 7000系(11:32)
神戸方面から直通特急が来ました~!この時期、嵐山線は8300系だらけの中、唯一の7000系です!

6枚目 普通 桂行き 8300系 (11:37)
今度はホーム中程で撮りました!乗車してきたこの列車は桂と嵐山間を行ったり来たりで、3度目の遭遇です!

7枚目 快速特急 河原町行き 「あたご」 7000系 (11:44)
先ほど撮影した、7000系「あたご」が嵐山から帰ってきました~!嵐山行きの折り返し運用が河原町行きになるって事をこの日初めて知りました!神戸線の7000系が京都線入りするのはある意味貴重ですね!

8枚目 停車中にもう1枚!
魔改されていないオリジナルスタイルですね~!

9枚目 並んだのでもう一枚!
ホームぎりぎりです・・・・!
これを撮影した後は、時間の関係で向かい側のホームに渡り、桂行きの列車を待っていると・・・

10枚目 直通特急「とげつ」嵐山行き 7000系(11:51)
宝塚方面からきた列車です!逆光ですが撮影しました!こちらも嵐山からの折り返しは、河原町行きになるのかな?
これを撮影した後は、河原町まで移動して、京阪に乗り換え、仕事場の丸太町へ移動しました!

11枚目 乗車した京阪5000系です!
扉の前の座席に座りました!

12枚目 鴨川を渡り仕事場へ・・・・
丸太町で仕事の打ち合わせも15分で終わり、その後は、自由なので神宮丸太町から京阪に乗り、北を目指しあの紅葉の名所にいきました!
おまけ ちなみに梅田から乗車した京とれいんは・・・・

13枚目 梅田駅 京とれいん車内 (9:49)
出発前には満席になりました!
次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!