11月8日(土)は夜から遠征に出かける前に、スルット関西の3DAYSカードを夕方まで利用して少しだけ撮り鉄をして来ました!この日の行程は朝一の近鉄に地元から乗り鶴橋で乗り換え大阪なんばまで出て、地下鉄御堂筋線に乗り換え淀屋橋へ行きました! ここからは京阪出町柳行き特急に乗車してとりあえず樟葉まで行き、樟葉から1駅乗車して20日前に撮り鉄に出かけた橋本Sカーブへ出撃しました!それでは樟葉駅で初めて見た特急車の準急運用車からUPしていきまぁす!

1枚目 準急 淀屋橋行き8000系 樟葉駅 (7:29)
特急車なのでクロスシートの豪華な準急です!京阪の運用はあまりわかりませんが、朝夕に準急や普通列車に特急車の8000系が入る運用もあるのかな?
先頭車の鳩マークが無いのは寂しく見えますね~!
樟葉でこれを見た後は、次の列車に乗り次の駅橋本で下車、駅南側2つ目の津田踏切のSってるところで撮り鉄を開始しました!

2枚目 普通 出町柳行き 2600系 (7:42)
一番目は2600系です!朝、早い時間なので正面の顔にも陽があたるのかな?って思ってこの場所に来ましたが、あいにくの曇り空であまり陽があたらない感じでした・・・!

3枚目 特急出町柳行き 8000系 (7:49)
前パン車の撮影はむずかしいですね~!

4枚目 普通 出町柳行き 2600系 (7:53)
2600系はいろんな顔がありますね~!

5枚目 特急 出町柳行き 9000系 (8:00)
9000系も朝夕は特急運用にも良く入るんですね~!

6枚目 普通 出町柳行き 5000系 (8:04)
この時間は土曜日でもフルに5扉の扉を使ってるのかな?

7枚目 特急 出町柳行き 8000系 (8:11)
なんとか8両編成が収まり、特急車の8000系を撮った中でこの日一番マシに撮れました!

8枚目 準急 出町柳行き 5000系 (8:15)
まだまだ曇っています・・・・!

9枚目 準急 出町柳行き 2600系 (8:25)
2600系のトップナンバ~が来ました~!
正面の二枚窓がオリジナルでいい感じですね~!2200系や1000系よりも車体だけ見ると普通車の中で一番古く見えてしまいます!

10枚目 特急 出町柳行き 6000系 (8:31)
前パン車の撮影は難しいですね~!パンタが切れそうです!

11枚目 特急 出町柳行き 6000系 (8:40)
お次の特急も6000系でした!

12枚目 準急 出町柳行き 6000系 (8:44)
6000系が続きます!

13枚目 特急 出町柳行き 8000系 (8:50)
この8000系にも、大阪から京都まで通しで乗車してみたいですね!

14枚目 準急 出町柳行き 1000系 (8:53)
このカーブでの撮影は7両編成が収まりが良いですね~!
この後、秋のカン付きタイム?までしばらく撮影を続けました!
おまけです・・・・!

15枚目 始発の 快速急行 上本町行きです! 近鉄 5820系 (5:08)
平日の始発はこのシートも横向きのロングシート仕様になりますが、土曜日は縦向きのクロスシート仕様で、始発なのでほとんど人が乗車していませんでした!
最後までご覧いただきありがとうございました!