前記事からの北陸上越遠征の続きです!この日、地元から普通列車と特急北越を乗り継いで直江津まで来て、午後はあの撮り鉄名所の関山カーブで国鉄色妙高号を撮った後は、再び直江津駅に戻り、大阪から来る札幌行きのトワイライトエクスプレスを撮りました!その後はこの日唯一?の食事爆盛りラーメンを食べ、このままホテルにチェックインしても良かったんですが、駅の時刻表を見たら快速くびき野新井行きが入線してくる時間なので再び直江津駅のホームに行きました! そして新潟からのくびき野が入線してくると・・・ なんと! 国鉄色の485系T18編成でした!もしこのくびき野が北陸に来ると良く見かける485系のR編成だったらそのままホテルへ行くつもりでしたが、485系国鉄色のT18編成は今まで乗車した事ないし、新井駅まで普通列車の扱いで青春18きっぷで乗車出来るので、このままこの列車に乗り新井駅まで乗車しました!

1枚目 快速くびき野 新井行き 485系 直江津駅(18:58)
こちらの金沢側の485系先頭車は1つ目ライトです!
そしてこの快速 くびき野 新井行き乗りました!

2枚目 指定席はシートカバーが付いています!
指定席の1・2号車はシートカバーが付いていて、自由席の3~6号車はシートカバーが付いていませんでした!
このT18編成の車両のシートは1号車の先頭部分のグリーン車を除くと、1~4号車はR編成とかで良く見る座面と座る所がスライドする新しいタイプの座席で、5・6号車は、簡易タイプの座席で、5号車はシートの背面にテーブルが付いてましたが、2つ目ライトの先頭車6号車は昔ながらの国鉄型のタイプでした!それなのでこの編成の快速くびき野の自由席に座るなら真中の3・4号車が快適に座れるんだなって事がこの日わかりました!
それから座席の良い3号車に座り、直江津駅から25分ほど乗車して終点の新井駅に到着(19:25)!新井駅に到着して、この列車が5分後の折り返し直江津行きになるってことがわかったんで、再び折り返しこのT18編成に乗り続け、今度は、乗車してみたかった、485系の中でも、鉄関係に1番人気の2つ目ライトの先頭車、クハ481-1508に乗り、直江津に到着するまで乗車して車内を見学しました!ちなみに直江津に到着するまで、この先頭車に乗車されていた方は途中の高田駅から直江津まで乗車した2名だけでした!


3・4枚目 デッキ部分の 車内のつなぎ目と化粧室です。
ピンク色の壁が目立ちますね~!
そして車内に入ると・・・

5枚目 車内仕切り壁
こちらはレトロで昔のままなのでしょうね~!

6枚目 運転席側です!



7・8・9枚目 座席は昔の国鉄型、そのものでした!
シートの色が青色だったら国鉄型の昔のままですね~!
この座席のテーブルは小さいので使いにくそ~です!
席の向きを変え回転させるのも座席の下に踏むペダルはなく座席を前に倒すと回転する、近鉄特急のような感じの座席でした!

10枚目 屋根のクーラーはきのこ型で、荷物棚はパイプ式です!
こうして車内を見ると 485系の中でもこの2つ目ライトの485系先頭車の車内は、まさしく国鉄型のレトロな車内でした!
この豪華な?485系普通直江津行きに乗車した後は再び直江津駅に戻ってきて、今度はホームでこの2つ目ライトの先頭車を撮影しようとすると到着して早速、幕回しがはじまりました~~!

11枚目 ムーンライト えちご
ムーンライトライトえちごも復活はあるのでしょうか?
この幕も見納めでしょうか?

12枚目 特急 北越
こちらも3月いっぱいですね~!このころ北越の運用ほとんどが、R編成のような気がします・・・・

13枚目 特急 いなほ
こちらも臨時便で走る以外は見納めかも?しれないですね!

14枚目 T18編成の特徴、2つ目ライトです。
駅の連絡橋と絡めると、6つ目になりました~~!

15枚目 直江津駅と国鉄色485系 (19:59)
昔は、何時でも見れたホームでの景色が今では貴重ですね!
これを撮影した後は、今晩宿泊するビジネスホテルのアルファワン上越まで歩いて行きました!ホテルの建物が駅からは見えていたのですが、歩くと10分少々かかり、20:20分にホテルに到着!その後、チェックインを済ませ、部屋へ行くエレベータの中で、ホテルのとなりに温泉施設がある事がわかり、その施設は20:45分が最終入場なのと、入浴サービス券がフロントでもらえる事がわかったので、部屋に荷物を置いて、早速フロントまで行き入浴券をもらい、閉店間際の温泉に入りました! この日は普通列車、乗りっぱなしと関山で6キロ歩いたので、この温泉に入り疲れがぶっ飛びました!そしてホテルに戻りこの長~い1日は終了しました!
次の日の朝、いつもながら早く起きた(6:00頃)ので近くで撮り鉄(後日UP)して朝食を食べにホテルに戻ってきました!
ちなみに泊まったホテルの様子はこんな感じです・・・・。

16枚目 シングルルームです。
部屋は普通ですが、パソコンが置いてあり使い放題なので便利でした!

17枚目 部屋の窓からの景色は・・・
自分の泊まっていた部屋は直江津駅とは逆でしたが、信越本線が見えました!

17枚目 朝食です!
手作り感があるおいしい朝食でした!
ホテルで朝食を食べた後は、チェックアウトを済ませて、駅までタクシーで贅沢に行きました!・・・とは云ってもこのタクシー代もホテルのサービスです!
今回泊まったこのホテルは、駅からの行き帰り、直江津駅までのタクシー代(事前にHPで確認)に、温泉の入浴券に、そして部屋のPCつきと本当にサービスの良いホテルでした
!

また直江津に遠征に行く時には泊まりたいホテルです!

18枚目 2日目、列車から見えたホテルです!
ホテルを出て、直江津駅にからいよいよ2日目の乗り鉄、撮り鉄がはじまりました!次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!