3日前、7月9日(水)は大阪方面へ、昼間に空き時間が出来たのでいつもながら撮り鉄しました!この日は台風が来る前で空も曇っていたので、大阪から来るトワイライトも逆行にならずに撮れるなって思い、またまた聖地の島本駅へ行きました! この頃、自分は大阪へ来たら、島本駅で撮り鉄するのがお約束になってきてるような感じです・・。
大阪駅から快速に乗り、島本駅に到着すると、駅ホームには、なんと!平日にも関わらず、京都側、大阪側を足すと撮り鉄さんが15名くらいいました! それなのでもしかしてなんか大ネタあり?かなって思い、撮ってる人に聞くと「103系の試運転が向日町に走っていてまた帰って来るよ」って話を教えて頂き、自分の狙いのトワイライトと共に103系が帰って来るまで島本駅で撮り鉄しました! それではメインの103系試運転からUPしていきます!

1枚目 103系 試運転 (11:14)
教えてもらった試運転の筋より早い時間に帰ってきました~!
103系の試運転なんてこれから先は見る機会がだんだんと少なくなってくるでしょうね~!
東海道本線を走る青い103系を見ると、昔、京阪神を走っていた懐かし~い普通の青い103系を思いだしますね!今でも現役で活躍中の阪和線にも103系を撮影に行きたくなりました!
メインの後は島本駅で、最初に撮った1枚目からUPしていきます!

2枚目 普通 223系 網干行き (10:55)
223系にもヘッドマーク?が付いていました!
初めて見る「姫路、長浜 官兵衛ゆかりの地」のヘッドマークが223系には良く似合います!

3枚目 特急 サンダーバード683系 (10:56)
良く通過する四角いバードさんです!右よりになってしまいました!

4枚目 新快速 野洲行き 223-2000 (11:04)
新快速は相変わらずぶっ飛ばしです!
この10分後に、1枚目の大ネタ103系の試運転が通過して行き、その後、ホームで撮ってる方々はほとんど居なくなりましたが、自分はトワイライト上下2本がが通過するまで撮影を続けました!
この後は、桃さん2本にスーパーはくとも通過して・・・

5枚目 221系と 特急 こうのとり 287系回送 (11:41)
停車中の221系のとなりを287系が通過していきます!

6枚目 特急サンダーバード 回送 681系(11:45)
サンダーバードは流線形の先頭車が来ると撮る方はうれしいですね~!

7枚目 普通 米原行き 223-2000 (11:48)
後ろはカン付きでした~!

8枚目 新快速 近江塩津行き 223系(11:49)
後ろは官兵衛ラッピング車でした!自分が撮る時に限り、いつもながらカン付きもラッピング車もすべて後ろ側になってしまいます・・!

9枚目 こうのとり回送 287系 (11:55)
短い4両編成です! 夏休みに入ると7両編成も見れるのかな・・?
そしてこの後、この日、撮ってる方々も情報を知ってる人が居なかった、2つ目の大ネタがきました~!


10・11枚目 EF65+シキ
シキ貨物を見るのは初めてで、発電機を輸送してるところを見てみたいなって思いました! このまさかの通過にこの日は収穫になりました!
そしてこの10分後には、自分のお目当てのトワイライトが通過していきました~!

12枚目 寝台特急 トワイライトエクスプレス 札幌行き (12:12)
今日は撮りたかった81の若番でした!
島本駅で座って撮るいつものこのアングルは自分的には何回撮影しても、飽きがこない良いアングルです!

13枚目 ケツ撃ちです!
大阪から来るトワイライトを撮影した後は、20分後に京都方面からくるトワイライトを狙いにホーム京都側へ移動しました!

14枚目 特急 はるか 281系 関西空港行き
まずは練習のはるかです!
そして・・・

15枚目 寝台特急 トワイライトエクスプレス 大阪行き (12:31)
ん~ ってな 感じで 上のパンタが切れてしまいました~
!

またリベンジですね!
このトワイライトを撮影して、この日は90分ほどの撮り鉄で収穫の多かった、平日の島本駅の撮影を終了しました!
最後までご覧いただきありがとうございました!