阪堺 路面電車まつりに昼から初めて行きました! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 昨日6月7日(土)はスルット関西の1日分と仕事の合間をぬっていつもながら?スキマ鉄をしました!昨日の撮り鉄の行程は、早朝の仕事が終わり地元から近鉄に乗り、日本橋駅からは堺筋線の天神橋筋6丁目行きの阪急電車に乗り、北浜へ・・朝は小雨の中、久しぶりに京阪を光善寺駅で少し撮影して、その後は再びミナミまで戻り、南海なんば駅で赤いラピートを少し撮影しました!(その様子は後日UP)その後は、別の駅で赤いラピートを撮影しようと思い、先発の区間急行に乗り込み車内に入り込みました!そして車内の中吊り広告を見ると・・・ 「阪堺電車 第16回路面電車まつり」の広告がありました。良~く見ると今日やってるイベントなんやって思い、なんか楽しそうなイベントで、あの161形も近くで見れるんかなって思い、羽衣駅で下車しました!そして折り返し浜寺公園駅まで行き、浜寺駅から阪堺電車に乗り、この日、あびこ車庫で開催されている阪堺電車の第16回路面電車まつりに昼から初めて出撃してきました!
それでは昨日のメイン、路面電車まつりの写真からUPしていきます!
 
いつもの記事は車両の写真から始まりますが、この日は13:00過ぎに会場に到着して、奥の会場に行き、一番最初に目に入った、笑顔の素敵な斎藤雪乃さんからUPしまぁ~す!
 
イメージ 1
1枚目 斎藤雪乃さんがステージで各私鉄の方と笑顔で司会をされていました!
さすが鉄道アイドルです!軽快にいろんな鉄の話もされていました!
 関西のテレビではお天気お姉さんのイメージが強いですね~!
 
それでは会場の入り口からです。・・・・
 
イメージ 3
2枚目 阪堺電車の懐かしい写真です!
今でも現役の161形が写ってます!やはり161形は80年の深~い歴史を感じますね~!
 
イメージ 5
3枚目 全国の路面電車の写真です!
北海道から九州まで以外と全国各地区で路面電車は走っているものだなって思いました!
 
イメージ 2
4枚目 イラスト展です!
この画を見てるとイラストが書ければ撮り鉄よりもおもしろいのかも?って思ってしまいました!
 
入口の写真とかを見て、いよいよメインの会場に入ります!
 
イメージ 4
5枚目 メイン会場です。会場南側を見ると右奥には161形が停車しています!
13:00過ぎだったのですが、たくさんの鉄の方や家族つれの方で賑わっていました!
 
そして今回のメイン車両です!
 
イメージ 6
 
イメージ 7
6・7枚目 166形と161形です。
 
イメージ 8
8枚目 166形 
こちらは復元された塗装の166形です。
 
イメージ 9
9枚目 昭和3年製造なのですね~!
今でもこの166形は現役なのでしょうか?
走行してるところを撮ってみたいですね~!
 
イメージ 24
10枚目 256形 元京都市電の車両です!
そうとう車体がくたびれているように見えましたがこちらは走行する事が出来るのでしょうか?
 
 
 
イメージ 10
11枚目 振り返り北側を見ました!
他の161形は、残念ながら車庫の中で停車していました!
 
イメージ 11
 
イメージ 12
12・13枚目 キン肉マン電車です。
自由に乗り降りが出来て、お子様には大人気でした!
 
そしてステージの前では・・・・
 
イメージ 13
14枚目 斎藤雪乃さんが各鉄道会社のPRタイムの司会をされていました!
斎藤雪乃さんは、関西の鉄イベントでは、ひっぱりだこですね!
 
ちなみにこのステージを観てたお客さまはこんな感じです。・・・
 
イメージ 15
15枚目 ステージを見てた人々
こういう鉄イベントは相変わらず、良いカメラを持った、いかにも鉄という感じの濃ゆ~い鉄の方が多いですね~!この中には斎藤さんの追っかけもいるのかな?
 
イメージ 14
16枚目 最後の各社PRにはステージ上に南海のラピート君が出てきました!
斎藤雪乃さんが「赤いラピートを撮りましたか~」って手を挙げると・・・
見てた、いい年こいた、鉄のおっさん達がそれに答えて「見た見た」「撮ったよ~」って返事をしていたのが別の意味でおもしろかったです!
 
イメージ 20
 
イメージ 21
17・18枚目 阪堺電車の販売ブースです!
オリジナル商品を販売していました!
この会場で堺トラムの鉄コレを買うとお得ですね~チョキ
 
イメージ 16
19枚目 各鉄道会社の販売ブースもありました!
いろんな会社のグッズが販売されています!
その中でも大阪市営の50系の鉄コレが今でも販売していたのには驚きました!
 
イメージ 17
20枚目 車庫の中には163形が停車しています!
 
イメージ 22
21枚目 春に来た時に乗車した165形が停車していました。
こちらも夏場は出番がないのでしょうか?
 
外を見学した後、車庫の中を見学しました!
 
イメージ 23
22枚目 こちらは168形停車中です!
その奥にも3両の161形が並んでました。
やはり今日は161形列は停車していますね
 
この車両の右奥には鉄道模型が展示されていました!
 
イメージ 18
23枚目 HOゲージ
歴代の阪堺電車の車両達です!
その中で何故か今話題の1両だけJR四国の新幹線O系ホビートレインが混ざっていました!
 
その隣では・・・
 
イメージ 19
24枚目 Nゲージのジオラマです。
こちらもお子様には大人気でした!
 
これを見学して路面電車まつりの会場を後にしました!
 
 
次回、阪堺電車を訪れる時は161形列の車両が動いている時にまた来たいな~って思いました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!