赤いラピートをりんくうタウン駅で、順光な沿線で、締めは新今宮駅で撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 10日前の5月10(土)は赤いラピートを最初、車庫のある住之江駅で撮影して、その次はなんばから帰って来るのを粉浜駅で撮影(前記事にUP)した続きの話です!撮り鉄さんがたくさんいた撮り鉄名所の粉浜駅で撮影した後は、今度は関西空港から帰ってくる方を、どっか別の駅で撮れへんかな~って思い、粉浜駅から普通列車に乗り堺で区間急行関西空港行きに乗り換え、南海本線を南下して行きました!
 その途中の車内から、急行や特急の停車する主要駅のホームを見てると・・・・ほとんどの駅が南海特有のホーム先端まで行けないようにサクがあり、どこの駅も駅撮りするのは難しいような感じでした!このサクは撮り鉄にはつら~いですが、鉄道会社がホームお客様の安全を守るのには良いものだなって思いました!そんなこんなで南下し続け、いつの間にか関西空港駅の1つ手前りんくうタウン駅まで来てこの駅で少し撮影しました!それではメインの赤いラピートからUPします!
 
イメージ 1
1枚目 特急ラピート なんば行き りんくうタウン駅(13:09)
障害物が多いですが、順光で撮れました!
 
イメージ 2
2枚目 関空快速 天王寺行き 225系 (12:54)
この駅で一番最初に撮影したのはJR西日本の関空快速でした!
今更ですが、りんくうタウン駅のホームは南海の列車とJR西日本の列車が別々のホームになっていると思っていたんですが、同じホームの向い合わせで乗り換えが出来るホームだったのでびっくりしました!
 
イメージ 3
3枚目 普通なんば行き 1000系 (12:59)
1000系は良く見ますね~!
 
イメージ 4
4枚目 関空快速 天王寺行き 223系 (13:06)
0番台は1番関空快速らしく見えますね!
 
そしてこの後、赤いラピートが来ました~~!
 
イメージ 5
 
イメージ 6
5・6枚目 停車中を撮影 (13:10)
この日初めてのりんくうタウン駅でしたが、この赤いラピートを撮っている人がほとんど居ないのと乗車する人が少ないので、停車してるところを撮りやすい駅だなって思いました!
 
りんくうタウン駅で駅撮りした後は、次は駅撮りではなく沿線で走ってるところを撮ろうっと思っていて、りんくう駅で撮ってる時にお話した人に「本線のどこか沿線で撮れるいいとこないですか?」って聞いたら「昼からの時間だったら井原里駅を降りて1番目の北側の踏切付近か二色の浜S字カーブくらいかな」って教えていただいたので、早速自分は、井原里駅まで行き、井原里駅で降りて畑のあぜ道を歩いて北側の踏切へ行きました! そして踏切に到着すると・・そういえば過去にも午前に来た事があった事を思い出し、この踏切からの撮影はイマイチなので少し移動しました!
 
イメージ 8
7枚目 特急サザン 和歌山市行き 10000系+7100系 (13:42)
 こんな感じで障害物だらけでその踏切の南側の畑側で撮影されてるお一人の方が見えて、そちらの方がアングルが良さそうだったんで、その方の横側で撮影をしました!
 
 そのお会いした方には「次は区間急行が来るよ」とか、いろいろと南海本線の運用や、赤いラピートの撮影場所や屋根の話まで、カメラのフィルターを見ながらいろいろ詳しく教えて頂きました!ご一緒した方いろんな南海の情報ありがとうございました!
 
それでは、まずこの場所に到着してケツ撃ち2発からです!
 
イメージ 7
8枚目 特急ラピートなんば行き 50000系(13:46)
 
イメージ 15
9枚目 普通なんば行き 7100系+7000系 (13:49)
なかなかお目当ての7000系は和歌山向きでは見れないようですね!
 
イメージ 9
9枚目 普通関西空港行き 8000系(13:50)
8000系は4両編成の普通列車で良くみますね~!
乗車する方は座席が硬いのが残念ですね!
 
イメージ 10
10枚目 特急ラピート関西空港行き (13:57)
そしてラピートが来ました!この時間帯は順光で良い感じです!
 
 
イメージ 12
11枚目 特急サザン 和歌山市行き (14:12)
引いて撮影しました! このアングルは良いのですが、先頭車はブレました!
 
 
イメージ 13
12枚目 区間急行 関西空港行き 7100系+7000系(14:15)
今日の8両編成の関空区間急行はこのコンビでした!
 
イメージ 11
13枚目 特急ラピート 関西空港行き 50000系 (14:29)
お目あての赤いラピートが来ました~!
やはり普段南海本線で見ない赤い色は存在感たっぷりで良く目立ちますね!
この赤いラピートを撮影した後は井原里駅まで戻りました!
 
 
晴天の中、井原里付近で赤いラピートを撮影した後はなんば駅まで戻り、遅めの昼食を食べました。そしてそのまま撤収して近鉄で帰るつもりだったんですが、まだ時間があるし、チケットがあるのでもう一度赤いラピートを撮ろうと思いなんば駅へ行きました!改札口を通り、ホームに行くと・・・
 
 
イメージ 14
14枚目 なんば駅ホーム 赤いラピート停車中です。(15:45)
16:00発のラピートですが、この日は土曜日だったんで、撮影する家族の方、お子様連れの方、そして一般の方でなんば駅のホームは大賑わいでした!毎週、週末の南海なんば駅はこんな感じなのでしょうか?
それにしても赤いラピートとガンダムのコラボで大人気ですね~!
 
なんば駅はこんな様子だったので、一駅乗車して、駅撮りの定番、新今宮駅で撮ることにしました!新今宮駅に到着して、なんば行きホームに行くと・・ 今度は撮り鉄さんが10名くらい居て、自分が着いた後にも更に10名くらい来られて、ある意味、手頃に撮影出来る新今宮駅は撮り鉄さんで大賑わいでした!
 
イメージ 16
 
イメージ 17
15・16枚目 ラピート関西空港行き 新今宮駅 (16:02)
今日は5回目の対面です!赤い色のラピートは存在感たっぷりですね~!
 
東日本の私鉄も京急が西武色?の黄色に、東武も元のリバイバル塗装に、近鉄も奈良線100周年で阪急色?の茶色に塗装やラッピングされて走っていますが、その私鉄各社がいろんな塗装をイベント・PR用にしている中でも、この赤いラピートが実際に見て一番インパクトが大きいかなって思いました!
 
イメージ 18
17枚目 ケツ撃ちです!
この赤いラピートが出発して行くと、撮ってる人達はさっと退散していきました!
 
これを新今宮駅で撮影して、この日の赤いラピートの追っかけ鉄を終了しました!
この赤いラピートも残り1カ月ほどですが、また機会があればこの赤いラピートを撮影したいと思いました!
 
 
最後までご覧いただきありがとうございました!