前記事からの続きです!近鉄名古屋から甲子園に来た近鉄特急の貸切列車を終着駅の甲子園駅で撮影した後は、メインの近鉄特急の団体貸切列車は引き込み線に入り、その後、何時に近鉄線へ回送される時間も知らないと、撮り鉄さんがホームで満載だったんで、自分はその列車を最後まで見届ける事もなく、武庫川駅まで行きました!武庫川駅へ行った理由は、甲子園までに行く途中で武庫川駅を出発して左側下に武庫川線の車両が見えて今日は、阪神赤銅車最後の片開き扉車7861系が動いていたので久しぶりに武庫川線に乗ってみたいなって思い、武庫川線に乗り鉄に行きました!甲子園から普通列車に乗り込み武庫川駅に到着して、早速武庫川線ホームに行くと・・11:55発の武庫川団地行きは出発したばかりで、次の12:15分発の列車まで20分も時間があるので、再び本線側に戻り、神戸行きの連絡通路で近鉄特急の回送が来ないかな~?って期待しながら撮影をしました! それでは武庫川駅の1枚目からUPします!

1枚目 普通 梅田行き 5000系 (12:04)武庫川駅
1発目の普通列車はえらいカツ~い写真になりました!
変なアングルです・・・。

2枚目 特急 梅田行き 8000系 (12:07)
今度は後ろが切れました~!
そしてこの特急の後を追うようにして・・まさかの・・ もう近鉄線に帰るのか?って感じで臨時列車の回送が来てしまいました~!

3枚目 近鉄貸切列車回送です! 22600系 (12:08) 武庫川駅
幕も回送になっていました!
甲子園に11:47分に到着して、えらい早い折り返し回送やな~って思いましたが、復路のお客様の輸送がないのでこれが妥当な回送だったのでしょうね~!
これを撮影した後は、自分のお目当ての武庫川線ホーム行き、阪神最後の片扉車に乗車して、終点、武庫川団地駅まで1・7キロ乗車しました!ちなみに今日の車両の運用はこの7861系が日中行ったり来たりしていました!

4枚目 武庫川団地前駅 (12:22)
武庫川駅から東鳴尾、洲先と停車して約5分ほど乗車すると終着駅の武庫川団地前駅に到着しました!

5枚目 武庫川団地前
いいアングルがないので柵越しに撮影です・・!
関西の私鉄で片扉車っていえば、南海の7000系を思いだしますね!
そしてこの折り返しの列車に乗り、途中の東鳴尾で下車して北側の踏みきりで、武庫川駅から折り返してくる7861形を撮影しました!

6枚目 武庫川団地行き 7866系 (12:36)
これを撮影した後は、次の武庫川行きを待つよりも、武庫川駅まで歩いていったほうが早いので歩いて武庫川駅へ行き、最後に武庫川駅の武庫川へ行く歩道橋からもう一度撮影しました!

7枚目 武庫川線 7966系 (12:52)
最後に武庫川線を撮ってこの日の撮影は終了しました!この武庫川線を走る赤銅車も近年中には入れ替えになると思うので昨日は貴重な赤銅車の撮影になりました!
この赤銅車もさよならの運転の時は是非とも本線を往年の姿で走ってほしいですね・・!
最後までご覧いただきありがとうございました!