貨物線を快走?して来た311系を清州駅で撮影!  | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 3月に入り1週目は久しぶりに乗り鉄撮り鉄の遠征に出ていたので1週間ぶりの更新です!とはいっても記事のほうは2月の未公開ネタからUPしていきます!約1ヶ月前、2月7日(金)は仕事で名古屋へ行きました!(ちなみに昨日も会社カバンにカメラを潜ませて?仕事で名古屋へ行ってましたが撮り鉄する時間はなく、駅できしめんを食べただけで終わってしまいました・・)この日は名古屋市内で昼からの打ち合わせだったんで、地元を少し早い目の近鉄に乗り名古屋駅まで行きました!名古屋駅に到着して、その後、この日はネタを調べている訳でもなかったんで、とりあえずJRの貨物列車の撮影でもしようって思い、名古屋駅から近い 撮り鉄の駅撮り撮影地の聖地、清州駅に行きました!清州駅に到着すると・・平日でも3名くらいの方が撮り鉄されていました。それでは清州駅で撮った1枚目からUPしていきます!
 
イメージ 1
1枚目 特急 ワイドビューひだ 6号 キハ85 (12:02)
このキハ85も20年選手のベテランの部類に入りますね~!
未だに、沿線で長~い編成で走ってるところを撮った事がないので撮ってみたいです!
イメージ 2
2枚目 EF66-105 
名古屋方面から サメ君が来ました~!おもいっきり逆光です!
 
イメージ 3
3枚目 普通 大府行き 313系 (12:04)
JR東海の普通、新快速で定番の313系です。乗り心地が良いので自分的にはお気に入りです! それにしても313系は兄弟が多くて何番台かわかりません?
 
 
イメージ 4
4枚目 EF64-1020 
名古屋方面から 単機な牛乳パックが来ました~~!またしても逆光です!
 
そしてこの64を振り向いて順光のケツ撃ちの撮影すると・・・
 
イメージ 5
5枚目 新快速豊橋行き 313系と64の並びが撮れました~チョキ!(12:12)
中高年と学生の歳の差の並びですみたいですね!
 
この並びを撮った後、稲沢方面から貨物線を普段走る事のない311系が快走してきました~~!
 
イメージ 6
6枚目 311系 回送 (12:16)
貨物線を311系が通過するのは珍しいですね~!
撮ってる人曰く、たまに貨物線をハンドル訓練か試運転でこの311系がこの頃走っていると教えてくれました!
 
イメージ 7
7枚目 DD51重連+タキ (12:23)
残念ながらピンボケです・・・
またしても逆光方面からネタがきます!平日運用のこのDD51+タンクローリーを一度でいいから順光で撮ってみたいです! どうやら清州駅に15分早く到着すれば稲沢方面からくるのを撮れたみたいですが・・。
 
イメージ 8
8枚目 EF65 2138 (12:26)
65がきました~!いつも島本駅付近で14:00頃見る東京からくる65です。どうやらこの日は遅れているようです!
 
イメージ 9
9枚目 EF210-167 (12:28)
定番の桃さんが来ました~!300番台が登場しましたが、桃さんの中ではこの167番は若いほうですね!
 
イメージ 10
10枚目 EF66-126(12:31)
 
 
イメージ 11
11枚目 EF66-108 (12:40)
サメ君が続きます!今日はライトが丸目の元祖サメ君2本目でした!
 
イメージ 12
12枚目 特急 しらさぎ 名古屋行き 683系 
名古屋で見る683系もいいものです!
 
そして先ほど撮影した311系が貨物線を帰ってきました!
 
イメージ 13
13枚目 311系 回送 (12:45)
貨物線を折り返し再び帰ってきました~!
 
イメージ 14
14枚目 EF10-1562 (12:57)
単機で名古屋方面からきました~! ケツ撃ちです!
 
イメージ 15
15枚目 EF200-10 (13:06)
こちら向きはこの時間順光です!ここのところ200もいろんな噂を聞くので今のうちに撮っておきたいですね!
 
イメージ 16
16枚目 EF64-1037 (13:11)
64の牛乳パックがきました~! 名古屋方面に来ると64もお目当てですね!
 
この64を撮影して清州駅の撮り鉄を終了して仕事場へ戻り、仕事の後は名鉄の撮影をしました!
この日は清州駅で約1時間ほどの撮影でしたが、いろんなカマが撮影できたので、また平日のこの時間帯に清州駅に出撃したいなって思いました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!