大雪だった室生口大野駅で撮影!レンズは湯けむり温泉状態? | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

  ひとつ前の記事、12日前の2月15日(土)大雪の近鉄室生口大野駅の記事がまだ終わっていないのでその記事の続きをUPしていきます!この日は、雪景色とコラボな、しまかぜ狙いで、しまかぜが通過する2時間前の朝の9:00過ぎに室生口大野駅に行きました。そうすると・・ホームにはたくさん雪が積もっていて、最初の30分間はホームの先端まで行けない状況だったんですが、途中で職員の方がホームの雪かきをして頂いたおかげで、ホーム先端まで行き最初の約1時間の撮影(前記事にUP)を終了しました!それでは大雪の室生口大野駅撮影の続きからUPしていきます!
 
イメージ 2
1枚目 特急 賢島行き 12200系+22600系 (9:59)
新旧の歳の差コンビです!先頭車側が12200系で来ると撮り鉄するほうは嬉しいですね!
この時、小雨が降ってきたので、撮り鉄の後半戦の1時間はホームの屋根の下に入ったり、寒かったので待合室に入ったり出たりして撮影をしました!
 
イメージ 1
2枚目 特急賢島行き 23000系 (10:06)
撮りたかった、赤い伊勢志摩ライナーがきました~!こちらは大阪からの伊勢へノンストップな特急です! しかし早くシャッターを早くキリすぎて構図はミスりました・・・!
 
イメージ 3
3枚目 特急名古屋行き 12200系+22000系+22000系(10:21 )
今度は中旧?コンビです!確か先週は三世代編成でした!
この時間の名古屋行きは以前にも8両編成の3世代編成を見たのでもしかして、新旧トリオが入る確率が高いのかなって思いました!
 
イメージ 4
4枚目 特急賢島行き 23000系 伊勢志摩ライナー(10:24)
また伊勢志摩ライナーがきました~!こちらは京都から賢島へ行く特急です!
この日、一番キレイに 収まりました!
 
イメージ 5
5枚目 特急 大阪 難波 行き 21000系 (10:25)
名張方面からアーバンライナーが来ました~~!
 
この後、撮影を続けてると・・ カメラのレンズがだんだんモヤってきてしまいました・・
 
イメージ 6
6枚目 急行名張行き 2410系+1421系 (10:31)
後ろは元祖インバータ車でした!
 
イメージ 7
7枚目 特急名古屋行き 21000系 (10:45)
 
 
イメージ 8
8枚目 特急 大阪 難波行き 23000系 (10:48)
また、赤いのが来ました~~!
 
そして寒さと気温上昇?のせいで、だんだんと?カメラのレンズがくもってきてしまいました!
もうすぐ、お目当てのしまかぜが通過するのに、レンズのほうは、大変な状況になってきましたが、モヤったまま撮影をしました!
 
イメージ 9
9枚目 特急賢島行き 30000系 ビスタEX (10:56)
湯けむりの中を走る?温泉ビスタ状態です!
 
イメージ 10
10枚目 急行 青山町行き 2430系 (10:58)
こちらも温泉急行?です!
 
なんかモヤってるのもいい感じかなって思いましたが、レンズをそ~っと拭いて撮影を続けました!
 
イメージ 11
11枚目 特急 大阪難波行き 22600系(11:04)
スズメバチが通過します・・ また曇ってきました!
 
そしてメインのしまかぜが通過しました~~!
 
イメージ 14
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
12・13・14枚目 特急 しまかぜ 50000系 (11:08)
肝心なメインのしまかぜ通過時にも少しモヤッてしまいました・・!
 
この温泉しまかぜ?を撮影して、大雪の中約2時間、雪景色の室生口大野駅の撮影を終了しました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!