大宮駅でE3系ありがとう「こまち」?じゃなくて「なすの」だった! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

ひとつ前の記事の続きです!12月7日(土)は昼前に、撮り鉄の聖地、宮原駅で高崎線130周年ラッピング211系を撮影した後は、大宮駅へ来て在来線ホームで少し撮影!その後は今回のスキマ鉄のお目当て、来春引退する秋田新幹線E3系こまちを撮影しに新幹線ホームに上がりました!そしてホーム北側に行くと早速こまち+はやぶさがE5系先頭で入線してきました!
 それでは、順番が逆ですが、メインの東京から来るE3系ありがとうこまち?からUPして行きまぁす!
 
イメージ 2
1枚目 E3+E5系 なすの 259号 (13:44)大宮駅 南側
こまち+はやての編成かなって思っていたら 実はなすのでした!
昼間にこんな併結の「なすの」の運用ってあるんですね~!
「なすの」でもお目当ての先頭側E3系こまちが大宮駅のこの場所で撮れたらOKです!見た目は変わらないので・・!
 
改めて、新幹線ホーム大宮駅で撮った1枚目からUPしていきます!
 
イメージ 1
2枚目 はやて+こまち28号 E5+E3系 (12:42)大宮駅 北側
先頭はE5系です!東北新幹線もいつの間にかE5系をたくさん見かけるようになりました!後数年後には東北新幹線もすべてこのE5系に変わるみたいですね!
 
イメージ 3
3枚目 E3系こまちが連結されています!
この併結も来春までです!
 
イメージ 4
 
イメージ 5
4・5枚目 車体側面のこまちの文字の上には「ありがとう」のステッカーが貼ってありました!これで「ありがとうこまち」になっていました! 引退にふさわしいラッピングです!
 
イメージ 6
6枚目 そして ケツ撃ちです!
東京行きをお見送りしました~!
 
この後は、この編成が東京から帰って来るところを撮るのにホーム南側へ移動してE3系こまちが戻ってくるまでいろいろ撮影しました!
 
イメージ 7
7枚目 とき323号 新潟行き(12:55)
 
イメージ 8
8枚目 やまびこ61号 盛岡行き (13:03)
 
イメージ 9
9枚目 はやて+こまち35号 E6+E5系 (13:19)
秋田新幹線も来春からはすべてこのE6系に変わってしまうのですね!ホント東日本は新幹線の入れ替えも早いですね~!
 
イメージ 10
10枚目 やまびこ+つばさ E3+E2(13:31)
そういえば山形新幹線の元祖400系は撮らずじまいで終わってしまいました!
 
そしてこの後、1枚目のE3系こまち入線を撮影して、編成の真中まで移動して連結の部分を撮影しました! 
 
 
イメージ 11
11枚目 連結部分を撮影!(13:46)
 
イメージ 12
12枚目 「ありがとうこまち」「なすの」になっていました!
これを見て初めて「なすの」だったという事がわかりました!
 
そして再び、まだ時間があるので北側へ移動して撮影をしました!
 
イメージ 13
13枚目 MAXとき 324号 E4系 (13:52)
こちらのMAXも引退が近いので今のうちに撮影しておきたいです!
 
イメージ 14
14枚目 やまびこ54号(13:56) 
 
イメージ 15
15枚目 たにがわ414号 E2系(14:13)
E2系も何れ入れ替わってしまうのでしょうね~!
 
これらを撮影した後は、夕方の越後 団臨を撮影して大宮駅の長~い半日の撮影を終了しました!この日ホームでお会いした方々、いろんな情報を教えて頂きありがとうございました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!