しまかぜ狙いは2人、10分後のあおぞらⅡ3色編成狙いは20人越えの松塚駅で撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 今月は近鉄の18400系引退のイベントツアーがたくさんあり、その追っかけ鉄の記事がどれもこれも?中途半端になっていますが、先週ネタの11月23日(土)18400系あおぞらⅡ3色連結の撮り鉄の話をUPします!この日は大阪に仕事で来ていて、いつもながら仕事の空いてる昼の時間を利用して3色併結を撮り鉄に出撃しました!この日は時間の都合で、午前の京都線や橿原線での撮影は出来ないので、五位堂から青山町の区間で大阪線を走る昼間の時間帯を狙う事にしました!(詳しい列車の時間情報を教えていただいたS様ありがとうございました!)
上本町から名張行き(9:53分発)急行に乗り、高田駅まで行きここで下車!高田からは区間準急に乗り車内から、松塚で撮るか真菅で撮るかを、各駅のホームの撮り鉄さんの数を見て決めようと思い、次の松塚駅に到着する前に車内からホームを見ると・・・なんと! 激パかなって思ってた大阪向きのホームの端には誰も居ませんでした・・・! それなのであわてて松塚駅で降りて撮影する事にしました!駅の地下道をくぐり、向い側大阪向きのホーム先端に行くと1名の方(臨時特急様)がいて、あいさつをして、スタンバイしました!そうすると早速、橿原神宮前駅から五位堂へ行く、3色編成が松塚駅を通過(10:45)して行きました!その後、一緒に撮影されていた臨時特急様が、「もうすぐ大阪方面からしまかぜが通過しますよ」って教えてもらったんで松塚駅の一番最初はしまかぜの撮影をしました!
 
イメージ 1
1枚目 特急しまかぜ 賢島行き 50000系 (10:49)松塚駅
まったくのノーマーク、しまかぜが通過していきました!車体側面のヒゲが気になりますね! この日、上本町駅から名張行き急行に乗車して、鶴橋駅で難波へのしまかぜ回送を撮影してる人が何人か車内から見えましたが、それよりも松塚駅は少ない 臨時特急様と自分の2人だけのしまかぜ撮影になりました! 
 
しまかぜ通過の後、榛原行き区間準急が通過して、その後、撮影している大阪向きのホームに上本町行き区間準急が到着すると・・・どわぁ~っと橿原線からの追っかけ撮り鉄さんが降りてきて、先ほど10分前のしまかぜ通過の静けさとはうって変わり、一気にこのホームも20名くらいの撮り鉄さんに増えました!
 
イメージ 2
2枚目 特急名古屋行き 12200系+22000系 (10:57)
ピン甘です。撮る方は 12200系が先頭で来るといいですね!
 
そしていよいよ本番の あおぞらⅡ 3色編成 が来ました~! 
 
イメージ 3
3枚目 18400系+15200系+15200系 (11:04)
車体側面のヒゲは、お別れテープにも見えました!
 
イメージ 4
4枚目 引いて撮影 特急色+あおぞら色+復刻色 
前回のトライアングルツアーとは逆で18400系が先頭で来ました~!
今回メインが引退する18400系なので、先頭で撮れるのはうれしいですね!
 
イメージ 6
5枚目 3色編成が通過した後のホームです。
たくさん居た撮り鉄さんは去って行きましたが、数名の方が引き続き、撮影されていました!松塚駅で撮影されていた方々、臨時特急様、お疲れさまでした!
 
これを撮った後は、3色編成を追っかけて、美旗駅まで行きました!そして青山町から来る3色編成を撮影しました。
 
イメージ 7
6枚目 今度は 15200系が先頭です。 美旗駅 (11:59)
逆光なので、車体側面はおもいっきり真っ暗になってしまいました~!
3色かどうかわかんねぇ~ 状態です!
 
この後、名張から来る3色編成を撮り、最後は上本町行き急行に乗るまでに・・
 
 
イメージ 5
7枚目 アーバンライナー 21000系 特急難波行き(12:13)
そして最後にぶっ飛ばしで通過して行きました~!
 
これを撮影した後は、大阪の仕事場へ直行して、この日の撮影を終了しました!
18400系を撮るチャンスも残り1日、30日(土)だけになりましたが、次の回は追っかける事が出来るか微妙なとこです!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!