近鉄 あおぞらⅡトライアングルツアーに参加しました!まったりと宮津車庫18400系撮影会編! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

前記事の続きです!11月10日(日)は、近鉄 あおぞらⅡの3色(特急色+あおぞら色+復刻色)の併結で普段走らない異経路で運転されるトライアングルツアーに参加してまずは近鉄京都駅から出発!そして約30分ほどで、このツアーでメインのイベント撮影会がある宮津駅に到着しました!そして宮津駅に到着すると、ツアー参加者はあおぞらⅡが展示される車庫の方に歩いて行き、いよいよ、あおぞらⅡの3色撮影会が始まりました!それではまずはメインからUPしていきます!
 
イメージ 1
1枚目 左から復刻色 あおぞら色 18400系特急色 の3つの並びです。
あおぞらⅡの元は特急色12200系なのですが、塗装が変わると違うような車両に見えますね!今秋引退する18400系も、撮影会の時にはきちんと特急マークになっていました!
 
メインを先にUPしたので、車庫に来てからの様子をUPして行きます!
 
まず最初に車庫に到着すると・・・・
 
イメージ 2
2枚目 駅の待避線から 3色の列車が車庫に向って入線して来ました~!
いろんな濃ゆ~い、撮り鉄の方々が撮影されています!
 
イメージ 11
3枚目 そして3色編成は車庫のほうへ停車しました。
その後、西大寺よりの復刻色+あおぞら色の4両編成は切り離され再び待避線のほうへ行き、特急色18400系2両編成だけ取り残されました!
イメージ 12
4枚目 特急色18400系 停車中です!
この後、先ほど待避線に行った、あおぞら色、復刻色が別々に切り離され、この18400系のとなりに1編成づつ、1枚目のように、撮影会用に並ぶ事になりました!
 
イメージ 13
5枚目 復刻色 あおぞらⅡ 15200系
道路の一番手前に停車したので撮影しました!やはりこの色はどうも国鉄特急色に見えてしまいますね~!少しあおぞらⅡが被ってます!
 
そして列車が並びが終わった後は、いよいよ線路内に入り撮影会の開始です!
 
イメージ 14
6枚目 道路から横切るのではなく、線路内の通路を歩いて車庫の線路内に入りました!この時、小雨が降ってきたのですが、撮影会が始まり、しばらくすると雨が止みました!
そして車両が並んでる所へ行き、1枚目の3つの並びを撮り、いろんなアングルで撮影を楽しみました!
 
イメージ 15
7枚目 ややローアングルからです。
3色の並びは貴重で、やはり18400系が存在感たっぷりですね~!
この撮影してる時、前の方が撮影し終わると後ろの方と入れ替わるっていう感じでほとんどの方がマナーを守って撮影されていました。しかし自分が撮影してる隣の若い方は、場所取りをしていて前の場所をうごかなかったんで、若い人VSおじさんで 口喧嘩が始まり、「場所をなかなかどかへん」ったら、「場所取りをした」だの?「この場所の構図しかあかんにゃ」とか 言い争いをしていて、挙句の果てには、おじさんが若い人の肩のほうから無理やりカメラのレンズを付き出して、撮影していました! 自分は 時間がたっぷりあるし、場所にも余裕があるので、順番に撮ればいいのに、どっちもどっちでレベルの低い話しやなぁ~って思いました!多分、こういう自分だけがって思ってる人達が、駅とかで撮り鉄のマナー違反してるのでしょうね~!
 
 
 
イメージ 16
8枚目 少し斜めからです。
この車両達が少しずつ、ずらして停車してるのも、車両展示しているようで撮りやすいのでいいですね! 
これを撮影してる時、隣にいたY君は阪急沿線なので、「阪急はこのようなイベントはあまり無いな~」っていってました!そういえば貸切列車に乗って車庫内で撮影会をするようなツアーは他の私鉄でもほとんど無いですね!
 
こちら側で撮影をしてると、本来は、こちら側からのこの並びだけの撮影で終わる予定だったみたいですが、ラッキーな事に、逆側のほうも撮れる事になり、前パン側の方へツアー参加者は移動しました!
 
前パン側へ移動する時には、メインの18400系も無事に撮れました!
 
イメージ 17
9枚目 特急色 18400系 
18400系はやはりこの塗装が良く、特急マークがお似合いですね!
今、現役バリバリで走っている12200系の1編成にもこの羽根マーク復活して、普段の運用に復刻編成で走らせて欲しいですね!そうすれば今以上に一般の特急車の人気がでるかもしれないですね!
 
イメージ 3
10枚目 特急色 18400系 
逆側にきて、まずはメインから撮影です。こちらは貸切マークのままでした。
 
イメージ 4
11枚目 そして逆側の 並びを撮影しました。
ツアー参加者のほとんどは、こちらを撮りたかったのではないかな?って勝手に思いました!前パンがあるなしでは雰囲気がだいぶ変わりますね~!
 
イメージ 5
12枚目 ローアングルからです!
空が曇っていたので、逆光にならずに撮影出来て良かったです!
 
イメージ 6
13枚目 今度は 西側サイドからです。
 
これを撮影した後は元の場所に戻ってきて並びの撮影会は終了!再び3色の3連に戻ったので繋ぎ目を撮影!
 
イメージ 7
14枚目 あおぞら色+復刻色です。
 
イメージ 8
15枚目 18400系特急色+あおぞら色です。
 
そして最後は3色の連結が立てに並び撮影します!ちなみにこの撮影会をしてる時に、グッズ等も発売されていました!
 
イメージ 9
16枚目 3色が連結されました。
そして、この一瞬、陽がさし あおぞらが見えましたグッド!
 
イメージ 10
17枚目 やっと3色併結が撮れました!
 
最後に併結編成を撮影して、撮影会のイベントは終了しました! 最初は2時間も撮影時間があるので長い時間撮影する時間があるんやなぁ~って思ってましたが、実際はあっという間に終わり、このツアーに参加しないと撮れないようなアングルも撮影出来たので、楽しい撮影の時間を過ごす事が出来ました!
 
車庫での撮影会の後は宮津駅に戻り、トライアングルのツアーの行程は次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!