今秋引退する2300系狙いは阪急梅田駅からが基本? | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 もう10月に入り秋めいて参りましたが10日前(9月23日(月))に行った、阪急の2300系追っかけ鉄の話を始めまぁ~す!阪急京都線で約50年間走り続けた阪急2300系も、この秋に登場する新車1000系や1300系が導入されると、いよいよ引退になりそ~なので、(引退間際の葬式鉄で駆け込み大騒ぎになる前に)今のうちに撮影しておきたいと思い、この日はブロ友のじゅんや殿と一緒に阪急京都線の各駅へ2300系の追っかけ鉄に出撃しました~!
 まずこの日の朝、残り少ない2300系を撮り鉄するのには、どの時間帯に、何処を走ってるかどうか運用がわからへんので、この2300系に一番会う確率が高い、阪急梅田駅で朝から2300系が来るのを待ちました!ちなみに昼間は駅の時刻表で7両編成の運用を見て、普通ならば北千里行き、高槻行き、準急ならば京都行きの運用に2300系が入る可能性が高いのでしばらく梅田駅で待ちました!
それでは、撮影名所の阪急梅田駅の京都行きホーム北側で撮ったものからUPしていきます!
イメージ 1
1枚目 準急 河原町行き 5300系(9:17)阪急梅田行き
一番最初は デカ幕車でした!
梅田到着前に幕回しがあり、終点梅田行きなのですが、大抵の列車が次の行き先の表示をして梅田駅に到着していました。
 
イメージ 10
2枚目 普通 北千里行き 5300系 (9:21)
お次もデカ幕車でした!
 
イメージ 8
3枚目 並びです!(9:23)
そして・・・1番最初に撮影した5313系ケツうち と特急河原町行き8300系 
京都線の特急車でロングシート車の8300系は外れ特急でした~!
 
イメージ 9
4枚目 準急 河原町行き 5300系 (9:37)
今度は見慣れた5300けいです。デカ幕車よりも落ち着きます。
 
イメージ 11
5枚目 普通 北千里行き 2300系 (9:41)
お目当ての1本目の2300系が来ました~!デカパンの梅田寄りのほうが昔の阪急スタイルらしく絵になりますね。少しこの2321編成は車体の色が薄いような感じがしました!
そして・・・停車中に2300系の車内を撮影しました!
 
イメージ 12
6枚目 2300系 車内です!
50年の歳月が経っても 2300系は全く古さを感じないですね!
 
イメージ 13
7枚目 この2321編成の編成の間にある先頭車部分。
3+4の編成です。
これを撮影した後は、新車の1000系を見たいので、車庫のある正雀駅まで移動しました!その正雀へ行く途中ではもう1本くらい2300系が走ってないかなって思い、上新庄駅で下車してしばらくすると・・・今日2本目の2300系が来ました~!
 
イメージ 14
8枚目 普通 梅田行き 2300系 上新庄駅 (10:07)
一番 お古な 引退に近い?2313編成です!
この2300系を見たので、4本中、今日は2編成が走ってる事がわかったんで、上新庄駅で撮った後は、正雀駅へ行きました!
 
イメージ 15
9枚目 正雀駅から 車庫を見ました!(10:19)
京都線は5300系がやはり多いのでしょうか?
残念ながらお目当ての1000系の様子は見えませんでした!
 
イメージ 3
10枚目 2325編成
今日 3本目の2300系は車庫で停車しています。
 
イメージ 2
11枚目 一番奥には 2301系が停車していました!
この元祖2300系も何れお色直しされて動態保存されてるのでしょうね。
 
正雀車庫で少し撮影した後は 再び梅田方面に戻り、途中の崇禅寺駅で下車して梅田駅から戻ってくる2300系を撮りました。
 
イメージ 4
12枚目 準急 河原町行き 5300系 (10:50)
通過していきます!
 
イメージ 5
13枚目 普通 高槻市行き 2321系  崇禅寺
ケツ撃ちですが、この時間はこちらが順光でした! 
 
崇禅寺で撮影した後は、この2321系を追っかけ再び上新庄駅へ移動しました!
 
イメージ 6
14枚目 普通 天下茶屋行き 66系 (11:38)上新庄駅
大阪市営地下鉄堺筋線の車両です。この日は更新車が走ってるところを見ませんでした!
 
イメージ 7
15枚目 特急梅田行き 9300系 (11:42)
阪急の9300系は品がありますね~!
 
次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!