今日(6月23日(日))は朝から雨が降ったりやんだりで昼からも雨がふったりやんだりしていたので撮影はやめとこかな~って思ってましたが、仕事が16:00に終わったのと、夕方に雨がやんだので、会社の帰りに久しぶりに近鉄の撮影に出かけました!この時間から近鉄の撮影をするって事は、日が長い今の時期、伊勢志摩から大阪方面に帰ってくるしまかぜを地元で撮れる時間帯なので、しまかぜメインで近鉄の撮影に出撃しました!撮影場所はいつもの青山町駅、東側の別府踏切です。それではメインのしまかぜからUPします!

1枚目 特急しまかぜ 大阪難波行き 50000系 (17:22 )
いつ見ても斬新なスタイルですね~。 ここの場所で遠くから線路を下ってくる所を見ても、車体が大きいのとライトの形で、しまかぜって事が一発でわかりますね!
しまかぜが通過する頃は残念ながら曇ってました・・・・・・・

2枚目 少し引いて撮影しました。
撮る角度によって、しまかぜは表情が違うように見えますね!
それでは今日の1枚目からです・・・ 16:45分に到着して、いつもの踏切より東側で撮影しました!

3枚目 急行 上本町行き 1422+5200系 (16:46)
5200系が長距離の急行に運用されていたら何故か安心します・・・

4枚目 特急 大阪難波行き 12200系 (16:48)
この難波行き特急は先ほど撮影した急行列車を青山町駅で追い抜きます。
日曜日でも名阪特急は短い4両編成なのですね~。

5枚目 特急 京都行き 22000系 (16:51)
難波行きの後、立て続けにきました~。 この区間を走る京都行きも今では貴重になりましたね!

6枚目 特急 鳥羽行き 12410系 (16:52)
ケツ撃ちです。メインでないのが地味に決まります。
日曜日でもこの時間帯は4両編成ばかりでした。
特急3本を撮った後、またまた踏切が鳴り、特急が通過する時間ちゃうし、回送でも来るんかな?って思ってたら・・・・・・・
想定外のあおぞらⅡが来ました~~~~

7枚目 あおぞらⅡ 15200系 (16:54 )
久しぶりにあおぞらⅡを撮れたので、この時間に来てラッキーでした!串パンになってますが・・・
来月登場するあおぞらの復刻塗装車両が地元の青山町車庫でお披露目され、その後、沿線各地を走行するようになると思いますが、新しい団体列車の仲間が増えるみたいで楽しみですね!
今日の撮影は次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!