いよいよ昨日4月27日(土)からゴールデンウィークが始まり、自分も昨日が連休最初の休みだったので早速撮り鉄に出撃しました~!今回の連休は遠出の車での出撃は渋滞したらあかんので、車を極力避けて、スルット関西3DAYSカードを買いそれを利用して、撮り鉄に行く事にしました!・・・って事は、この5月連休のお出かけ撮り鉄は関西の私鉄利用でブロネタが私鉄メインになりそ~です。
それでは本題へ、昨日の撮り鉄の話しです!昨日は、阪急の今では貴重になった非方向幕車が走る箕面線と能勢電鉄を狙いに、いつものブロ友じゅんや殿と一緒に阪急の北西方面へ出撃しました!昨日、早朝、地元の近鉄名張駅前の駐車場に車を停めようと走ってると、近鉄名張の車庫に、楽が停まってました~~
。


1枚目 5200系の隣には20000系「楽」が停車中です。 奥にはシリーズ21が停車してます。(5:53)
名張の車庫に楽が停車してるのは珍し~いですね!何かの団体があるのか、昨日は沿線各地を回るミステリー併結運転の列車があったので混乱を避ける為に疎開してたんでしょうか?
名張車庫で楽を見た後は、近鉄に乗車して、途中の駅でじゅんや殿と合流して、大阪ミナミのなんばまで行き、地下鉄御堂筋線で大阪キタの梅田まで行きました。そして阪急梅田駅に到着!ここから宝塚線に乗車して箕面線に行くまでにに少しだけ阪急梅田駅で撮影しました!それでは1枚目からUPしまぁ~す!
まずは、2300系が運転していて、来ないかなって期待を持ちつつ、京都行きのホーム先端で撮影しました!

2枚目 宝塚線に 7000系が 入線してきました~。 (8:55)

3枚目 普通 高槻市行き ケツ撃ちです。 3300系 (8:56)
梅田駅を後に出て行きます。

4枚目 準急 梅田行き 3300系 (8:57)
方向幕が次の河原町行きになってますね。3300系を見るとなぜが嬉しくなります。

5枚目 阪急梅田駅 名物の3線同時出発です。 (9:00) ケツ撃ちです。
左から 神戸線 特急新開地行き7000系、急行宝塚行き7000系、京都線 特急河原町行き9300系です。
別々の3線が1つに束なるように出発して行きます。

6枚目 普通 梅田行き 3300系
ヘッドマークが付いています。

7枚目 普通 北千里行き 先ほどの3300系です。 (9:03)
先日OPENしたグランフロント大阪のカンつきです。 今日はこのカン付きを沿線の各地で良く見ました!
ホーム先端で撮ったこの後は、大阪側のホーム終点へ移動して、じゅんや殿の提案で並びを撮りました!
ちなみに梅田駅には何度か来てますが、並びを撮るなんて自分は今まで思い付きもしませんでした。

8枚目 こちらも 阪急梅田名物ですね!いろんな車両が並びます。
これだけの車両が並ぶとなかなか迫力がありますね~
。

朝はたくさんの方が乗り降りしてるので、撮るのはむずかしかったです!
梅田駅の撮影の後は箕面線へ出撃します。非方向幕車が撮れた?かどうかは、次へ続きまぁ~す!
最後までご覧いただきありがとうございました!