前記事のなつかしの 北近畿号 乗車(2)から続きます!大阪駅を出発して約3時間かけて和田山駅に到着!ここでは停車時間が少しあるのでお待ちかねの撮影タイムです!停車して扉が開くと同時にツアーの方々はそれぞれ先頭車の方へ走って撮影に向いました。僕は、チョーダッシュで跨線橋を渡り、向い側のホームから183系先頭車を撮りました。

1枚目 183系 北近畿 と 223-5500 和田山駅
後ろの山も入り、和田山駅はのどかです。前記事にもUPしましたが、撮影してる時は激パ状態でこの写真が唯一、人が写ってない写真になりました
。


2枚目 1両目をややななめから撮影!
今では国鉄型485系の先頭車で半室グリーン車って貴重ですね。

3枚目 側面から撮影! やはり国鉄型特急の485系の顔ですね~。
サボがなつかしの北近畿って所が良いです。
この183系は、ダイヤ改正で運転終了で引退しましたが、JR東日本のように1本くらい貸切や臨時のイベント用に残してほしいですね。 しかしこれからの国鉄型特急は183系の後を 国鉄色 381系 がしばらくは運転を引き継ぎそうですね。
これを撮った後は、罵声も聞こえたんで、情けね~ って思いここで撮影するのをやめて、跨線橋を渡り、大阪側の先頭車のほうへ行きました。そうすると・・・・・
ゆるキャラが来てました~~~~

4枚目 和田山駅に ご当地 豊岡のゆるキャラ 玄さんが登場!
このありがとう183系のプレイトもお別れムードがたっぷりでした。
玄さんは初めて見たゆるキャラですが、眉毛にヒゲこの怒り顔がなんともいえないです!
この玄さんの顔を見ると、ホームで罵声をだしていたヤツ達を怒ってたんでしょうか・・・・?

5枚目 和田山駅
遠くには後ほど帰りに、青春18きっぷで乗車する播但線の変顔?のキハが停車しています。
和田山駅での停車時間で撮影を済ませた後は、ツアーのお客さんを乗せた列車は終点城崎を目指して行きます!車内の座席に座ってると・・・

6枚目 再び、玄さんが登場です!ポーズもばっちりです。
この玄さんは、車内でもポーズ撮りまくり~の大活躍で、まさか豊岡駅から乗車してるとは思いませんでした。玄さん大サービスです。ちなみに頭が大きいので、デッキからそろそろ横向きに入って来ました!
玄さんが登場した後は、記念のポストカードが配られました。

7枚目 ありがとう183系引退 記念のポストカード
このポストカードは行程表にも記載されてない予想外のもので、福知山支所の職員の方が配られました。
JR西日本福知山支所の大サービスです!
ちなみにこのポストカードは3月15日のラストランの時に車内で配布されたものやそうです。
和田山駅を出発して30分ほどすると・・・ 豊岡駅に到着しました!

8枚目 豊岡駅に停車!
それにしても天気が良いです!
豊岡を出発すると、後8分ほどで終点城崎温泉駅です。
列車は途中右手に円山川沿いに走り、対岸には玄さんの故郷、玄武洞を見ながらあっという間に終点の城崎温泉駅に到着しました!

9枚目 乗車してきた車内を撮影!
約4時間お世話になりました・・・・

10枚目 城崎温泉駅
列車から降りると人だかりがあり、行き先幕を撮っていたので何か表示されてるんかな?って思っていたら・・・

11枚目 城崎温泉駅 行き先案内
行き先案内までも 183系ツアー客の 歓迎幕になってました!
これは、すばらしい 歓迎です!ツアー客、特製の幕表示でなんか嬉しいですね~ 思わず今日は城崎温泉で泊まろうかなって気分になりました。
この後、福知山へ回送されるそうなので先頭車のほうに行くと・・・

12枚目 城崎温泉駅
予想とおり、激パ状態になってました!
しばらくすると・・・・再び

13枚目 玄さんが再び 登場しました~~。
ホント玄さん大活躍です!
この後、玄さんは城崎駅前でも撮影会をしていました。
これを撮影した後は、駅のアナウンスで後2分で出発しますと言っていたので、今日は天気ええし、走行してる所撮りたいなって思い、慌てて改札口を出て、猛ダッシュして線路沿いまで行きました!
走行してるところの撮影に間に合ったかどうかは次へ続きます!
次でこの乗車日記も終了します!
最後までご覧いただきありがとうございました!