初めての場所で近鉄しまかぜを5分の間に撮影! 3/24(日)  | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 3月24日(日)は天気が良くないって天気予報だったんで非鉄の予定だったんですが、天気も良く、昼間の時間に青山のほうにいく機会があったので、近鉄を撮り鉄に少しの時間ジモ鉄しました!この日の狙いは他の方々がブログ等でもうすでにUPされてるダイヤ改正後、21日(木)から運転してる近鉄のしまかぜを撮影する事です!早速、車で家を出ていつもの青山町付近で大阪から伊勢に行くしまかぜを撮ろうとしたのですが、先客の方が居て広角で狙っていたんで、風景と列車の写真の邪魔したらあかんなって思い、今回は別の場所でしまかぜを狙う事にしました。青山から車で移動して初めての新しい撮影場所に到着! この場所は夏場は雑草がたくさん生い茂っていて、立ち入る事が出来ないようなとこでしたが、この日に行ってみると、この季節は草を刈ってあり、草も枯れていたので、あまり望遠しなくてもキレイに列車を撮れる場所になってました!せっかく良い場所なのですが、この日は残念ながら家の都合で時間がなかったので、たったの5分間だけですが撮影をしました。それではメインの下りのしまかぜからUPしていきます!
 
イメージ 1
1枚目 特急 しまかぜ 50000系 (11:17)
お、おっと来ました~!初めて走行してる所を見ましたが、斬新な形が かっこう~ぃですね~!
前の急行が通過した後、すぐにしまかぜが来ました。ゆっくり走行してきたので地味にキレイに撮れました!
ここの場所での撮影は初めてでしたが、線路が下って行く所がなかなか良い感じのところでした!
 
それではここに来てから撮った1枚目からUPしていきまぁ~すチョキ! ( と言ってもしまかぜ通過の5分前からですが・・・)
 
イメージ 2
2枚目 特急 大阪難波行き 21000系 (11:13)
しまかぜが来る前にスタンバイしてると、背後からアーバンライナーが来ました!
こちらからの方が順光で、まるで草むらから出てきたようなアングルです!
 
イメージ 3
3枚目 1442+2410 急行 青山町行き (11:15)
いきなり逆編成でした。しかし ピン甘でミスリました~~。
 
そしてこの後、すぐに しまかぜが参上!
 
イメージ 4
4枚目 しまかぜが来ました~~。 (11:16)
少し望遠で撮影しました。先頭車のハイデッカーは車体が大きく見えますね~。ピン甘ですが・・・・。
 
イメージ 5
5枚目 ケツ撃ち。
こちらのほうが順光で良い感じです!
撮るだけではなくて一度この豪華な車内の座席に座ってみたいです。
 
しかし枯れたススキが邪魔してます・・・・。
 
午前の撮影は時間の都合でわずか5分間で終了して、この日は夕方に帰ってくるしまかぜを別の場所で狙いました。その記事は次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!