3月14日(木)撮り鉄の続きです!って言ってもこの日の最後の話です!ダイヤ改正前に、大阪近郊で、定期運転最終日2日前の183系や205系や103系を撮った後は、大阪から京都へ新快速で移動しました。途中、高槻でもう一度183系回送を偶然に撮り、その後普通電車に乗車。向日町を通過する時にいつものごとく車庫の方を見たら、普段は見慣れない青~い車両が停車してました。その車両は良~く見ると、東の485系-3000番台で、ライトが付いていてスタンバッていたんでもう発車する状態でした。 それなので、もしかして京都から団体を乗せるんやな~って思い京都駅までくと・・・ 0番線には修学旅行の学生団体がホームに並んでいたのでこのお客さんを乗せる列車だなって事がわかったので早速、向い側のホームから485系を撮影しました。

1枚目 485系-3000 京都駅入線です (13:24)
関西では見れない485系を見ると嬉しいですね~。

2枚目 ゆっくりと入線してきました。
この後、先頭から撮る為に先頭まで走りました~~。

3枚目 そして停車中です。
側面を見るとやはり485系ですよね~。

4枚目 撮影中の様子です。
20名くらいの人が狙ってました。 ダイヤ情報に載っていたのかな?

5枚目 LED表示も変わるんですね~。

6枚目 ちょっとアップで悪そ~な目つきが、独特ですね~。

7枚目 そして出発して行きました~~ (13:38)
この日の撮り鉄の最後は、京都駅で普段、北陸のほうまで行かないと見れない東の485系が来ていて撮影が出来たので良い収穫になりました!
最後までご覧いただきありがとうございました!