地味に決まった!順光&朝焼けの183系を撮影!3/6(水) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

  3月6日(水)の島本駅ネタ(前記事)を先にUPしたので、この日の一番最初のメイン撮り鉄の話から始めまぁ~す!この日は再び、(3回目の馬堀ですが・・・(笑))朝方に京都向きに来る183系で運転してる特急きのさきの撮影リベンジの為、嵯峨野線の馬堀の踏切へ早朝より出撃しましたチョキ。前回と同じパターンで、家を早朝4:30に車で出て、大津駅に車を止め、大津駅から電車に乗り、京都で嵯峨野線に乗り換え、馬堀駅に朝の6:47分に到着しました。それから駅前のコンビニでパンと午後ティーのミルクを朝ご飯に買って、いつもの踏切の所に歩いて行くと・・・・・。今日は平日なのと朝が早いんで誰もいやへんやろうなぁ~って思っていたら、もうすでに1名の方学生さんがスタンバイされてました。それなのでやっぱここは、有名な撮影地やなんやなって改めて思いました。その学生さんといろいろなお話をしながら、この日は2本の183系を撮影する事にしました。早朝より撮影されていた学生様お疲れさまでした!それではこの日の収穫、メインの183系からUPしていきまぁ~す!
 
イメージ 1
1枚目 特急 きのさき6号 京都行き 183系 (8:41)
この場所に来て、順光でやっと地味に?183系が撮れました~~チョキ
(あえて言うならもう少しシャッターを押すのがもう少し遅いほうが良かったのかな?)
ホントこの場所は、さくや障害物がないのでキレイに型式の写真が撮れますね~。朝の時間がバリ順で尚更いいです!ダイヤ改正前に183系が引退する前にリベンジ出来て良かったです。
 
メインの後は、この場所に来て最初に撮ったものからUPして行きます!ほとんど221系ばかりですが・・・・
 
イメージ 2
2枚目 普通 京都行き 221系+223-5500 (6:56)
着いてすぐに撮影。朝、早いので 霧が出てモヤってました。アングルがイマイチです・・・。
 
そして・・・ お次は 1発目のメインの本番です!
 
イメージ 3
3枚目 特急 きのさき 2号  京都行き (7:02)
夜明けの朝焼けって感じで、無事に1発目はなんとなく決まりました~チョキ
後、7日ほどで、国鉄型特急183系が西日本で営業運転を終了するのはさみし~いですね!
HMの下のうっすらした影が気になりますが・・・気にしない事にしましょう! 
 
イメージ 4
4枚目 普通 京都行き 221系 (7:07)
先ほどより、少し後ろから撮影。やわらか~い朝日がいいですね~。
 
イメージ 5
5枚目 快速 京都行き 221系 (7:13)
ピン甘です・・・・
だんだん明るくなってきました~。
 
イメージ 6
6枚目 普通 京都行き 221系 (7:20)
そして来ました~221系更新車。車体がキレイなので新車に見えますね。
 
イメージ 7
7枚目 快速 京都行き 221系 (7:38)
 
この後も、あけてもくれても嵯峨野線221系撮り鉄スペシャルが続きました・・・。 そして・・・
 
 
イメージ 8
7枚目 特急 きのさき4号 287系 (8:19)
この287系はきのさき+まいづる編成です。7両編成なので撮る方はいいですね~。
やっぱ287系はヘッドマークが欲しいところです。
 
イメージ 9
8枚目 普通 京都行き 221系 (8:30)
この場所は長~い編成もキレイに撮れますね~。
 
この後、1枚目の183系を無事に撮って、円町駅に移動しました!
 
3月6日(水)の話は次へ続きます!
 
 
最後までご覧いただきありがとうございました!