昨日3月6日(水)はとある切符(みなさん知ってはると思いますが・・)の発売日と、ダイヤ改正で引退する183系狙いの為、今週土日出勤と引き換えに休みをとりました
。昨日は天気予報も晴れだったのでいつもながら早朝より撮り鉄に出撃です!昨日の撮り鉄行程は、早朝よりリベンジの撮影地馬堀で183系を2本撮り、(次の記事でUP) その後はテキトーに京都線を南下していつもながら島本駅まで来て撮り鉄しました!島本駅に着くと・・・・ 今日は平日ですが、京都方面には鉄の方が3名いたのでなんかネタありかなって思ったたら、大阪環状線の201の試運転が来るって情報を教えてもらったんで、201系が来るのまで待つことにして、それまではいろいろ撮影する事にしました!それでは昨日の島本駅で撮ったメインのネタ、大阪環状線の201系からUPしていきまぁ~す!


1枚目 201系 試運転 島本駅 京都側にて
島本駅や京都線で普段見れないオレンジの201系を見るとなぜか?うれしいですね~。
環状線では201系の運転はいつでも見れるんですが、本線の外線をぶっ飛ばす201系もなかなか良いです!

2枚目 ケツ撃ちです。
LEDの方向幕の撮影はやっぱむずかしいです!
先頭車はキレイでなかったんですが、後ろの先頭車はキレイでした。良く見るとまだ車番がなぁいですね。
それでは、島本駅に到着してから撮ったものをUPしていきます!
まずは、ホーム大阪側からです・・・・。

3枚目 EF66-132 (10:39)
サメ君の 後ろが切れた~

4枚目 223-2000 回送 (10:40)
こんな時間に地味に223系回送ってあるんですね!223系の新快速とか快速だったら滅多に撮らないのですが、不思議な事に回送幕やったら撮りますよね。

5枚目 EF66-102 (10:44)
またしてもサメ君が来ました~~。また後ろが切れた~。
しかし良~く見ると ライトが丸目なので前期型でした。

6枚目 207系と 681系 特急サンダーバード (10:48)
今度は架線の影が681系の前面にかかりました~~。
この後、今日はどうも大阪方面で撮るのが、後ろが切れてしまい調子悪くなってきたので京都方面に移動しました。その記事は後日UPします!
最後までご覧いただきありがとうございました!