京阪旧3000系貸切ツアー列車を狙うが・・パトカーも出動してた!(2) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 2月10日(日)の京阪旧3000系貸切ツアー追っかけ1からの続きです!橋本駅の周辺Sってる撮影地で、大阪方面から来る1回目(12:27)の旧3000系貸切列車を撮った後、京都方面からこの場所へは14:00過ぎまで戻ってこないので、車で移動して昼食をとりました。 昼食をとった後は、橋本周辺ではなく別のところで撮影しようと思い、宇治川踏切、木津川踏切まで車で行きましたが、午前よりも人が増えてたんでこれは無理だと思い、結局1回目に撮影した、Sってる橋本駅周辺に戻ってきました! そうすると・・・・・ 昼間の1回目の通過の時とは雰囲気が違い、踏切の隣にはパトカーが停車してました!なんかあったんかな?と思ってたら、 警察官がいて金網によじ登ってる人や脚立を使ってる人、踏切で撮り鉄してる人に注意をして、その場所で撮らないように警告してる様子でした。それなので撮ってる人の大半の方は別の場所に移動していきました。あまりにも撮り鉄してるが多くて、車が良く通る道を、撮り鉄してる人が邪魔してるのと線路際にいた人が列車運行上、危険そうだったんで、地元の方が通報されたのでしょうか?後ほどわかったのですが、この2回目のツアーの沿線の撮り鉄はひどかったみたいで、宇治川、木津川の踏切でも撮り鉄が列車運行に迷惑をかけたみたいですし、橋本周辺では、こんな警察まで出てくるところを見たので、ホントやりすぎてる撮り鉄さん達も、もう少し考えないとダメやなってこの時つくづく思いました。こんな様子だったんで、僕たちの2回目の旧3000系狙いは、橋本駅のホームで撮影する事にしました!
 
イメージ 1
1枚目 準急 中之島行き (13:53) 1000系
橋本駅のホーム京都向き先端まで行くと5名ほどの方がいて、そこで撮影しました。ピン甘です・・・
 
これを撮った後は、カーブってるほうがいいかなって思いホーム南側へ移動。
 
 
イメージ 2
2枚目 特急 淀屋橋行き 3000系 (13:58)
行き先幕のLED撮影はやはり難しい~ですね。
後ろが切れますがこちら側で、貸切ツアー列車を待ちました。
 
イメージ 3
3枚目 普通 出町柳行き と 普通 淀屋橋行き 5000系と5000系 (14:04)
5000系が並びました~~。この橋本駅は良く並びが撮れる駅ですねチョキ
 
そしてこの後 3000系貸切ツアー列車が通過しました。
 
イメージ 4
4枚目 旧3000系団体貸切ツアー列車 (14:07)
被る事なく、樟葉駅にむかって走って行きました!
 
そしてまた、人が居なくなった京都側に行くと・・・ 太陽も出てきて3000系が通過した後は誰も居なかったんで、ホーム北側で撮影しました。
 
イメージ 5
5枚目 普通 中之島行き 2400系 (14:13)
ダイヤ改正後は中之島行きの運転は減るんでしょうか?
 
橋本駅で撮影した後は、お隣の駅 カーブの八幡市駅に移動して撮り鉄しました。
八幡市駅も人気がありたくさんの撮り鉄さんがいたので、ここではまず特急の8000系の動画を撮ることにしました。
 
イメージ 6
6枚目 準急 2200系 出町柳行き (14:26)
八幡市駅で撮った唯一の1枚です。
 
この後、貸切ツアーの3000系が通過してその様子は動画で撮りました。
 
八幡市駅で撮った後は、再び橋本駅に戻りました。
 
その3へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!