謹賀新年の挨拶が遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!今年も皆様にまともに?ご覧いただけるようなブログを目指してがんばっていきますので、訪問・コメント・応援のほう本年もよろしくお願いします!
新年1発目の記事は、本日1月2日(水)の撮り鉄の話しです!今日は早朝の仕事が終わり、夕方の仕事まで時間があるので、そのスキマの時間に正月3が日限定の近鉄南大阪 開運号 を狙いに行きました!今年の開運号はなんと!近鉄のHPでも紹介されているラビットカーとラッピング車が運転に入るので、今日は出撃する事にしました。
今日の行程は名張駅8:47発の上本町行き急行に乗り、八木で乗り換え橿原神宮前駅まで行きます。橿原神宮前駅に着くと今日一緒に撮影するブロ友のじゃんや殿と合流して何処で撮るか相談しました。その結果とりあえず朝は順光な坊城駅まで行こうという事で、坊城駅まで行きました。そうすると・・・先客が4名ほどいたのでせまいホームで撮るのは危険やし、難しいなぁって事で、橿原神宮西口駅に戻りました。ここでも1名の先客が居たのと、ホームの先端は看板がじゃましてむずかしそ~だったんでホーム中程から2本の列車を練習として撮影。それから1本目の開運号を撮影しました!その後、ラビットカー狙いで、高田市駅へ行きました!こちらにも撮り鉄さんが6名くらい居て良いポジションは無理そうだったんで、結局、橿原神宮西口駅に戻り、ラビットカーの撮影をしました! それでは今日のメインのラビットカー 開運号からUPしまぁ~す!

1枚目 急行 開運号 橿原神宮前行き ラビットカー 6020系 (11:04)
停止してるように見えますが、橿原神宮西口駅を通過中で~す!ラビットカーが通過する頃は丁度曇ってしまい 「開運号」が「開雲号?」になってしました。3分前まで晴れていたのに残念でした
。

自分の場合メインはいつも曇ったり雨降ったりしてしまいます(笑)!
しかしラビットカーにダブルな看板は新年早々、贅沢ですね~
メインの後は今日の1枚目からです!

2枚目 急行 吉野行き 6200系 (10:27) こちらも通過中です。
今年、最初の初撮りは6200系でした。南大阪線で丸屋根車を見るとなんかうれしいですね!本当は順光でラビットカーもこんな感じに撮るつもりやったんですが・・(笑)

3枚目 普通 橿原神宮前行き 6429系 (10:31)
こちらの2両編成もこの区間のお約束のレギュラーですね!

4枚目 急行 橿原神宮前行き 6820系 開運号 (10:34) こちらも通過中です!
1本目の開運号 来ました~~ 昨日と同じシリーズ21の重連が入ってました!
この後、高田市へ移動して断念してまた橿原神宮西口駅に戻り、1枚目のラビットカーを撮りました
。


5枚目 ラビットカー 後撃ちです。
曇ってるので地味なお見送りです。 次はあべの橋行きで帰ってくるので、それを狙いに、浮孔駅に移動しました!
次は僕と相性の悪い?ラッピング車も出てきます。次へ続きます!
最後までごらんいただきありがとうございました!