今日12月8日(土)は、仕事で大阪ミナミへ行き、昼間5時間ほど時間が空くので、またまた撮り鉄をしてきました。今日は前のリベンジで、近鉄 南大阪線のラビットカー狙いに阿倍野橋駅へ行きました。そうすると・・・10:00前に駅に着くと5番線にラッピング車が停車していて、何やらイベントの準備が始まってました! そのイベントとは「吉野ラインマルシェ」というもので、電車が市場に早変わりっていうキャッチフレーズで、吉野線の特産品や名産品を停車中の電車の車内で買う事が出来るイベントでした。それではイベント前に到着したラッピング列車からUPします!

1枚目 ラッピング車が 5番線に停車してました~
。 (9:46)


2枚目 駅の、のぼりです。
しばらくすると・・・・・

3枚目 列車の前面に 看板取り付け中です
。


4枚目 看板が付きました~。
この後は・・・ラビットカーを狙いに、近くの駅に撮り鉄にいきました。(その模様は後日UPします。)
昼に撮り鉄から戻ってきて今度はこのラインマルシェ電車の車内を見学しました
。


5枚目 あべの橋駅 構内にも 宣伝がいっぱいです。

6枚目 あべの側には ヘッドマークが付いてます。 (12:42)

7枚目 吉野側は 白幕でした。

8枚目 どの車両も のぼりが立っていて なかなか ラッピング車にはお似合いです
。



9・10枚目 車内の様子です。 普段乗車してる電車とは思えないほどの車内です!
ある車両では昭和のお姉さんがハッピを着て販売してました。

11枚目 こちらも のぼりだらけです。
車内では吉野線沿線の名産品・柿の葉すし・とうふ・柿・名産のお菓子類・草もち・農産物などを販売していました。


12・13枚目 吉野線沿線のいろんな名産品があり、たくさんお菓子などの試食もありました!

14枚目 くず湯の販売コーナーです。それにしてもラッピング車と本当に良く似合ってます。

15枚目 くず湯の販売コーナーです。
吉野といえば葛ですよね~。こちらも試飲ができました
。

これを見学して、阿倍野橋駅を後にしました。
今日は吉野線ラインマルシェというイベントを初めて見ましたが、吉野線沿線の地元を知ってもらうのにはすごく良いイベントだなぁ~と思いました!
最後までご覧いただきありがとうございました!