網干総合車両所 ふれあいフェアに初めて行ってきました!(1) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 今日11月3日(土)は、久しぶりにまる1日休みだったので1日中鉄活しました!今日はなんか各地でイベントも沢山あるみたいで、京阪の洛楽を撮るか、網干に行くか、今朝、岸辺駅で撮り鉄しながらかなり迷いましたが、結局、網干総合車両所へ行く事にしました!なぜ網干行きになったのかというと、この秋の時期に各鉄道会社が車両基地の公開を良くしてますが、自分は今まで休みがうまく合わずまともに電車の車庫を見学した事がなかったので丁度休みとタイミングがあったのでこの機会にと思い網干の方に行く事にしました!
 
 今朝の岸辺の撮り鉄の分はさておき、まずは今回の網干総合車両所の展示車両のメインからUPして行きます!
 
イメージ 1
1枚目 マイテ49です。 となりは223-6000です。
左のマイテが今回のメインですね~。宮原から回送して運んできたそうです!
 
それでは、最初から行きます! 網干駅に到着して、駅を降りると早速、イベントのシャトルバス乗り場の方向に見学するお客さんが列になって歩いていたので、自分もその列の後をついて行きました。バス乗り場まで歩いて行く途中の所々には車両所の職員の方が立っていてシャトルバス乗り場の案内していました。(なかなか感心です。)5・6分ほど歩くとシャトルバス乗り場に到着してここから車両所まで無料シャトルバスに乗車します。シャトルバスも無料でJR西日本は太っ腹やなぁ~と思いました!
 
イメージ 2
2枚目 1台づ詰めて出発してました。 人が少なそうに見えますが、テントの中はバスに乗る人が並んでます。
僕が行った時間はそんなに待ち時間もなく、すぐにバスに乗車出来ました!バスは神姫バスですね~。
 
ちなみにパンフレットはこんな感じです!
イメージ 4
3枚目  おもて
 
イメージ 5
4枚目 うら です。 いろんな 子ども様 向けの イベントがたくさんありますね~。
バスの中でこのパンフをみながら10分ほど乗車すると・・  網干総合車両所の西門に到着してここから見学を開始します!
 
イメージ 6
5枚目 まずは、付いてすぐ目の前に建物がありそこから見学します!第2検修庫の中をのぞくと・・いきなり車両の吊り上げ移動をしてました。
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
6・7・8枚目 手前にあった115が吊りあげられたまま奥に移動して行きました。
 
イメージ 10
9枚目 車体が移動した後には台車が残ってました。
 
イメージ 11
10枚目 この検修庫の中にはトワイライトの一番後ろの豪華な客車が修復されてました。
   赤いのはサビ止めやそうです。
 
イメージ 3
11枚目 トワイライトの客車や115が修理中です。
 
次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!