並びが楽しい阪急上牧駅で撮り鉄しました! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 10月も今日で終わりですが、阪急の10月13日(日)に撮り鉄して載せ忘れたものを今更、UPして行きます!上牧駅南側のカーブで野焼きのモヤモヤの煙の中撮った後は、畑の中にある梅田側の踏切で撮り鉄しました!ここの場所は先ほどのカーブとは違い直線で編成がキレイに撮れる場所でこの日は曇っていたんで、大阪方面からも京都方面からもどちらからでも撮る事が出来ましたチョキ。それでは1枚目からUPしていきます!
イメージ 1
1枚目 梅田方面から 準急 河原町行き 8300系 (15:04)
後期型ですね~。
 
イメージ 2
2枚目 準急 梅田行き 3300系 (15:06)
昔からの阪急の顔はやはり良いですね。
 
イメージ 5
3枚目 特急 梅田行き 9300系 (15:07)
行き先幕のLED撮影はやはり難しいです!
 
イメージ 6
4枚目 準急 天下茶屋行き 3300系 (15:16)
そろそろでかいパンタの2300系が来てほしいですね~。
 
イメージ 7
5枚目 特急梅田行き 8300系 (15:17)
京都から梅田まで同じ乗車するならクロスシートの9300系に乗車したいですね。
 
準急・特急と交互に来て撮影してると・・・・ 特急が通過した次にいきなり踏切が鳴ったのでもしかしたらと思っていたら・・・京とれいんが通過して行きました
 
イメージ 8
6枚目 快速特急 梅田行き 6300系 (15:19)
 
こちらもネタですね。また中間の畳敷きの座席に座り、京都まで行きたいです!
 
京とれいんを撮った後は、上牧駅に移動して撮り鉄を続けました!
上牧駅に到着して、ホームの北側で撮影をします!この上牧駅から大山崎駅の間は東海道新幹線が横を並走する有名な場所です。
 
イメージ 9
7枚目 5300系と9300系 準急河原町行きと特急梅田行き (15:56)
 
イメージ 10
8枚目 9300系と5300系 特急河原町行きと準急梅田行き (16:04)
 
 
イメージ 3
9枚目 7300系と9300系  傾いた~ 準急河原町行きと特急梅田行き (16:06) 
この7300系も8300系そっくりですね魔改造なのでしょうか?
 
上牧に来てからは遠近方みたいな並びがたくさん撮れました~。
 
イメージ 4
10枚目 7300系 準急 梅田行き (16:24)
 
だんだん暗くなってきたので最後は7300系でシメました。上牧駅のホーム京都向きは撮りやすいので、嵐山行きの臨時特急やもみじHMなどが走る時期にまたこの上牧駅に来ようかなと思いました。
 
 
最後までご覧いただきありがとうございました!