京阪撮り鉄名所 千両松踏切で・・・ | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 前の記事の続きです!9月19日(月)は、昼前に京阪木津川鉄橋の踏切で撮影した後は、昼に山崎サントリーカーブデビューして、それから帰りにまた京阪を撮影しました!旧3000系はこの日運休だという事がわかっていたんですが、次回のリベンジの為にと思い、京阪を狙う事にしました。
撮影場所のほうは、この日木津川踏切でお会いした人に聞いた京阪の撮影名所、千両松踏切です。しかし場所がわからへんので大山崎からテキトーに淀駅のほう向いて県道を走りました!千両松踏切は競馬場の東側の淀川沿いの方と聞いていたのでそこ目指して走りました。しばらく走ると・・・競馬場の駐車場の入口が見えてきたので、ここらへんを右折かな?と思ったんですが、右折しようにも淀川沿いに入れそうな道はわからなかったので、結局国道1号線まで出てそこでやっと右折が出来たので南下しました。少し走ったら京阪の線路と淀川の堤防が見えてきたので、ここを右折やと思い、堤防沿いに道を走らせたら千両松踏切にやっと到着しましたグッド!
名所だと聞いてたんで誰か撮り鉄している人がいるのかなぁ~と思ってたらこの時間は誰もいませんでした。
 
ちょっと前置きが長~くなりましたが、撮り鉄したものをUPしていきます
 
イメージ 1
1枚目 8000系 特急 淀屋橋行き (15:23)
この場所はこの時間が順光で良さそうですね~。
 
イメージ 2
2枚目 6000系 普通 出町柳行き (15:23)
ちょっとの時間差で曇ってきました。
 
イメージ 5
3枚目 5000系 普通 淀屋橋行き (15:26) 
5000系は古さを感じませんね~チョキ。5000系の原色はもう無くなってしまったんでしょうか?
 
イメージ 6
4枚目 2200系 普通 出町柳行き (15:42) 傾いた~
この後、また曇ってきました
 
イメージ 7
5枚目 6000系 回送 (15:48)
 
 
イメージ 8
6枚目 2200系 普通出町柳行きと 8000系特急淀屋橋行き (15:53)
草がじゃましてます!
 
イメージ 9
7枚目 2200系 普通淀屋橋行き (15:55)
 
イメージ 10
8枚目 3000系 特急淀屋橋行き (16:03)
 
イメージ 3
9枚目 2400系 普通 中之島行き (16:05)
 
来ました~。お目当てが・・・ 原色です。 そういえば今日は木津川でもこの編成を撮りました!
今日はこの1本しか走ってなかったのでしょうか? 今まで普通に見れた原色もだんだんと貴重になってきましたね~。
イメージ 4
10枚目 引いて撮影。 草が邪魔です。
 
この原色を撮った後は、この日の撮り鉄を終了しました。次回は旧3000系をリベンジ撮影しにきたいと思います!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!