9月2日(日)のラスイチ青春18きっぷ北陸への旅、前の記事の話しの続きです。倶利伽羅駅で撮影した後は、金沢方面に戻る事にしましたが、金沢まで行くと485系の特急北越が撮れへんし、途中の森本駅で下車して、北越を狙う事にしました。森本駅に着くと駅の南側には北陸新幹線の高架橋が完成していたので、もう北陸新幹線が開通するのも近いように思いました。 それでは森本駅に着いてからの撮り鉄をUPして行きます!

1枚目 特急 はくたか6号 681 (13:18)
ホワイトウイング編成でした。左の電球が調子悪いのでょうか?

2枚目 金沢行き 415系 (13:30)
行きに津幡まで乗車したUFOラッピング車でした。金沢側には違うHMがついてます。

3枚目 お見送りです。やはりHMが違いました。

4枚目 先ほど撮影した、はくたかの後ろ3両が和倉温泉行きになり戻ってきました。 (13:38)
3両編成って見る機会がないので面白いですね~。
この後、金沢方面から 北越が来ましたが、 大失敗 しました~
森本駅はやはり、富山側で撮るほうが良いのでまた元の場所に戻り歩いていたら・・・・ 遠くに3つのライトが見えてきたので、もしかして北越かな?と思っていたら いきなり、485系北越が来ました!自分は時間を勘違いしてたんで危うく見逃すところでしたが、なんとか間に合いました。

5枚目 北越4号 485系 (13:48)
ギリギリセーフで無事に撮影出来ました
。今日は485系国鉄色は見ませんでしたが、1000番台ばかり撮る事が出来て良かったです。


6枚目 サンダーバード28号 683系 (14:03)
思いっきり傾いてウヤムヤな写真になりました。
この後、遠くに赤いのが見えてきたって事は・・・・スノーラビットかな・・・・

7枚目 はくたか8号 683系+681系(14:14)
お目当てのスノラビ編成でした~。683や681にはこの色が良く似合っていて、サンダーバードとは色が違うだけで、また感じが違うように見えます。

8枚目 後ろ3両は青いラインのホワイトウイング編成でした。
これを撮影した後は、金沢駅に戻り、朝から何も食べてないので、なんか食べようと思い、前回来た時に行った金沢カレーを、もう一度食べたいと思い、そこの店に行くと・・・・閉店していました
。 それなので・・・・・ 僕は普段カレーをあまり食べないのですが、この日はどうもカレーモードが抜けなくてまた金沢でカレーを食べる事にしました!お店は金沢駅の名店街にある洋食屋サンライズです。


9枚目 まんぷくカレーです。
カレーの上にひれかつ、海老フライ、豚のしょうが焼きがのってます。
素朴なカレーで、ルーから作ってる感じの洋食屋さんのカレーでおいしかったです。
しかし名前はまんぷくでしたが、自分はまんぷくにはならなかったのかな?
金沢で昼食を食べた後は、行きに来たルートで、5時間30分ほど普通列車に乗車して、家まで帰りました。
ちなみに帰りは雨と暗くなってきたので乗り鉄を楽しみ何も撮影しませんでした!
最後までご覧いただきありがとうございました!