7月16日(月)の撮り鉄の話しです。前の記事で阪急記事を少しUPしましたが、この日の最初の撮り鉄はJRの向日町駅から始まります。京都駅から普通に乗車して、次の西大路駅に到着すると、貨物線にライトが付いたEF65が今にも出発しそうだったんで、このままこの電車に乗り、向日町駅まで行きました。ホームに着くと先客が1名いてその方に65の貨物の話を教えてもらい、後10分くらいしたら来ると聞いたので、EF65が来るのを待ちました。 10分ほどすると・・・・ 65の原色が来ました~。

1枚目 EF65-1132 向日町駅 (12;02)
キレイな65です! どうやら向日町~西大路間の往復の配給輸送でした。こんな運用がある事、この日初めて知りました。

2枚目 レールを積んでました。
この65を撮影した後は、定番の島本駅へ移動しました。
島本駅に到着して、ホームの大阪側には6名ほど同業者がいたので今日はネタありなのでしょうか?どうやら配給の64と13;00過ぎの65狙いみたいでした。
同業者が多い中、いつものごとく撮影を始めました。 それにしてもこの日は汗をかきながら真夏の暑さとの勝負的な1時間でした。

3枚目 島本駅 281系 はるかくん (12:21)

4枚目 681系 サンダーバード (12:29)

5枚目 トワイライト (12:32) ピン甘です。
この後64が来るのかと思ってたら今日は来ませんでした~。

6枚目 183系 こうのとり回送 (12:55)
逆光ですが、ホームでしゃがんで撮るアングルはやはりいいですね。
そして今日の65の時間になりました・・・・。京都方面は大勢の方が居たのでこのまま移動せずに撮影しました。

7枚目 EF65-2093 (13:05)
青プレの元広島の65やそうです人気がありますね。
この日は暑すぎたのでこれにて撤収。大阪方面へ移動して、次は阪急の上牧駅の撮影に続きます!
ご覧いただきありがとうございました。