陸送の終着駅は比土駅で東急リメイクな1000系と伊賀鉄200系の並び(2/1) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 今日帰ってPC開くと今日1日の訪問者数が過去最高の1300名を越えていたので驚きました!今まで訪問頂いた皆様方、本当にありがとうございました。これに懲りずに大した記事もありませんが、今後も訪問よろしくお願い致します!
 1月30日の記事から続きます。東急1000系が1/30,1/31と伊賀の道の駅で停止していたので、深夜に移動して今日(2/1)は伊賀鉄道の比土駅に来てるだろうと思い、昼休みに比土駅へ訪れました。そうすると・・・・・
もう台車もついて陸送も無事に終わったようでした。
イメージ 1
1枚目 伊賀鉄道 比土駅 待避線 (12:11)
 今朝からクレーンで車体を吊り上げたりしていた作業は終了してました。ちなみに今日の午前中は雪がちらちらとみぞれのように降ってました。作業員の方遠い道のり、お疲れ様でした。
イメージ 2
2枚目 車体を吊り上げていたクレーンです。
イメージ 3
3枚目 逆の方から
イメージ 4
4枚目 もう一度撮影 ラッピングしなくても前面だけ塗装すればこのままでもいけそうですね!
この場所を去ろうとしていたら・・・・踏切が鳴っていたので ふりかえって撮影しました。
 
イメージ 5
5枚目 左はリメイクな東急1000系と右は元祖東急1000系(今伊賀鉄200系)ですね(12:17)
元近鉄伊賀線で東急の電車が並ぶなんて夢のような話です。
 
近日中にも上野市駅の車庫に牽引されて、整備されてからラッピングされて伊賀鉄デビューするのでしょうね。
第5編成の活躍が楽しみです!
 
最後までご覧いただきありがとうございました。