2から青春18きっぷの旅は続きま~す!きらきらうえつに乗車して、このまま村上駅まで乗り鉄する予定だったんですが、少し天気が良くなってきたので、撮り鉄したいと思い、新発田駅で下車しました!ここ新発田駅は新潟市内と違い雪がたくさん積もってました。
まずは乗車して来た、きらきらうえつを撮影。


1・2枚目 新発田駅 きらきらうえつを見送りました。(10:39)
やはり485系の面影はないですね~。 この新発田駅のホーム先へ行きましたが、雪が30センチくらい積もっていて足跡の上をあるいてそこからかろうじて撮影しました。
その時に靴の中に雪が入ってしまいました
。 あ~ つめた~!


3枚目 お目当ての485系 いなほがやって来ました~。 (10:40)
こちらも前面だけ見ると485系には見えないですね~。
定時より3分ほど遅れていたので、きらきらと被る事なく撮影出来ました。

4枚目 485系いなほ停車中です。 (10:42)

5枚目 510-8が通過して行きました~。 今回の旅行で初めての貨物撮影です。(10:46)
この赤いレッサー君も、いつもの島本駅近辺で見るより、北陸、新潟方面で見る方が良く似合ってますね~。

6枚目 新発田駅にある。 きらきらうえつの駅看板 やはりこの列車に力が入ってますね~
この後、新潟へ帰ろうとおもったら1時間後の11:52分まで列車がない事がわかり、時間がもったいないので駅から少し歩いて沿線沿いで撮り鉄する事にしました!

7枚目 駅から線路沿いに歩くと、途中の家も雪がいっぱいでした。 どうやって車だすのやろっ?

8枚目 踏切が鳴ったので構えると・・・ 510-5
レッサー君が来ました~ 今日は2本目のご対面です。
このあと撮影に良さそうなカーブがあったのでもう少し歩きました。
雪のあぜ道を歩いて田んぼの中から撮影です。

9枚目 遠くにキハE120+110 (11:12)が新発田駅向いて行きました。障害物だらけです。

10枚目 485系 いなほが通過しました~。 (11:19) こちらも障害物だらけです
もっと近くで撮影したかったのですが、先客の方がいたのと雪道でこれ以上先に進むのは無理だったのでここから撮影しました!

11枚目 後ろから・・・ こちらも障害物だらけです。

12枚目 最後に 115系を (11:23)
これだけ撮影して、田んぼの雪の中のあぜ道を歩きました。このあぜ道は40センチくらい雪が積もっていて帰りは、行きに来た足跡のところを踏み外してしまい、雪の中に両足が埋もれてしまい、靴がぬげて、靴下のまま次の一歩は雪の中に足を突っ込んでしまいました
。そのおかげで靴は雪でベタベタになり、身体はつま先からブルブルな状態になりました~。雪のあぜ道は長靴が必要ですね~。まだ溝川に、はまらへんだのでましかな?


見ての通りほとんどあぜ道も雪で埋もれてます。
ここで撮影した後は新発田駅へ急いで戻りました。

14枚目 新発田駅 正面です。 (11:45)

11:55発新潟行きに乗車して、新潟駅に戻りました!
次へ続きます!