3から続きます!金沢駅から少し横になり、車掌さんの車内放送で目が覚めて、定時に直江津駅に到着しました。ここの駅はJR西日本とJR東日本の境目になります。直江津駅は5:56~6:17分の間 約20分間あるのでまたまた撮り鉄しました。ここまで来ると少し雪が積もっていて外に出ると寒~って身体がふるえました。
連絡橋を渡り北越急行の車両を撮影しました。

1枚目 越後湯沢行きです 北越急行

2枚目 隣に停車中の115です。昔のまんまのボックス席だったので撮影しました。

3枚目 ガラス腰に 115の運転台です。

4枚目 駅名の看板と583 きたぐに

5枚目 直江津駅 向い側のホームから583きたぐにを先頭から撮影しました (6:05)

6枚目 先ほど北越鉄道が停車したいたホームに国鉄色の485が入線してきました。北越の回送か快速くびきのの回送でしょうか?(6:14)
これを撮影してあわてて列車に戻りました。
6号車のグリーン車から乗車するとほとんど人が乗ってなかったので、静かにそ~っともう一度撮影しました。

7枚目 グリーン車のシートです。 広々と安眠出来そうですね。

8枚目 グリーン車のカーテンです。昭和的なひらひらですね~。
寝台に戻るとず~っと寝ていたY君が起きていて、なぜか?アイスクリームを食べてました。「こんなに寒いのになんでアイス食べとるねん」と聞くと、目覚めのアイスやそうです。そんなの初耳で少年の行動?は訳がわかりません。 どうやら直江津駅のホームの自動販売機で買ったそうです。(7枚目の窓にアイスの自販機が写ってました。 ) どうでもいい話ですが・・・・・
この時カメラのバッテリーの電池が少なくなってきたのでコンセントが車内の何処かにないかな~あと思っていたら洗面台のところでとなりの人がヒゲ剃りに使っていたので、これがコンセントなのやと思いそこで充電しました。

9枚目 洗面台にあるコンセント(赤わく)です。 見た感じコンセントには見えませんでした。
直江津駅を出発した後は次は長岡駅で撮影しました。長岡駅に7:14に到着。出発は7:28分なのでまた撮り鉄しました。

10枚目 長岡駅 停車中 (7:17)

11枚目 長岡駅 乗車してた方が撮影してました。


13枚目 先頭車 やっぱ歴史を感じます。

14枚目 駅名の看板と583
長岡を定時に出発して、自由席が空いていたので、そこで昨日夜買った、朝食のパンをY君と一緒に食べました。その後寝台に戻り少しの時間ゆっくりとうとうとしてました。
結局、昨晩からここまであまり寝てないので この頃一番の睡魔に襲われてしまいました。
次へ続きます!