遠州鉄道 昨日(12/6)撮影と 龍たん寺の紅葉の庭園 | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 1から続きます。西鹿島駅で停車中車両をいろいろ撮影しました。その中でもやはり2枚窓の30系が気になりました。
 
イメージ 1
1枚目 30系停車中です。
イメージ 2
2枚目 30系の隣の 1000系の連結の幌が気になったのでもう一度アップで撮影しました!
 
イメージ 5
3枚目 最後に2000系を撮影しました。
 
次回来るときは30系の走行してるところを撮影したいな~あと思いました。
 
続きまして、昨日、仕事で行った寺院の紅葉の続きです。 内容が大きく変わります!
 
昨日は仕事で油山寺から可睡斎、岩水寺と行き、最後は奥浜名湖の引佐にある、龍たん寺へ行きました。
龍たん寺は小堀遠州作の庭園が有名で大変お庭がきれいなお寺でした。それではその写真をUPします。
 
イメージ 6
1枚目 駐車場にある 境内図
イメージ 7
2枚目 山門です。
 
イメージ 8
3枚目 山門から入り 本堂に向かいます。正面が拝観受付入口です。
 
イメージ 9
 
イメージ 10
4枚目 5枚目 本堂から庭園を見ます。
 
イメージ 11
6枚目 本堂の裏側です。 こちらにも立派な庭園があります。
 
イメージ 12
7枚目 本堂裏側です。 座ってお庭を見学しました。
    まるでCMの 「そうだ京都へ行こう」って感じですね~ 京都ではありませんが・・・・
 
イメージ 3
8枚目 和室の中から庭園を見学しました。
 これも絵になりますね~。
 
イメージ 4
9枚目 部屋の中にあった 「笑」 の文字
  来年は「笑」の多い年になりますように・・・・・
 
龍たん寺の庭園は隠れた名庭園で写真で見るより実物は大変キレイでした。
最後に、12月でも紅葉がきれいに見れたので今回の出張は大変有意義でした!
 
最後までご覧いただきありがとうございました。