金沢から津幡まで乗車9月10日(土) (2) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 1から続きます!金沢に到着後485北越の走っている所をどこかの駅で撮影したいと思い、10:17分発の七尾行きに乗車して津幡まで行く事にしました!出発して南側の車両基地には以前乗車した489ボンネットが停車してました。あの3月のツアー以来走行していないのでしょうか?金沢を出て東金沢、森本と停車していきますが、北陸線に沿って工事中の北陸新幹線の高架橋が出来あがってました。ちなみに金沢までも加賀笠間を出たあたりからず~っと金沢まで高架橋の工事がすすんでおり、新幹線の新しい車庫、白山車両基地の看板も出ていて工事も進んでいたのでこんな所に新幹線の車庫が出来るのだな~と思いました。
 
イメージ 1
金沢駅 七尾行きに乗車! 写真傾いてます・・・・・
 
金沢から13分ほどで津幡駅(10:30)に到着 さっそく金沢向きのホームの南側で485の北越が来るのを待ちました。この時、先客さんは親子の方2名でした。ここの津幡駅は撮影しやすい場所なのに意外と撮り鉄してる人少ないなあ~と思いました。
 
イメージ 2
津幡駅 まずは練習 サンダバード(10:35)通過して行きました。
隣の工場の文字が金沢なのに大鉄?いい感じです。
さあいよいよ本番です!
 
イメージ 3
遠くに3つのライトが見えてきました。 国鉄色の485北越が来ターグッド! (10:42)
 
次へ続きます。