前の記事から続きます。680系の写真をUPしたところで、もしかしてその時のチラシかなにか残ってないかな~あと思い、実家の押し入れをさがしていると・・・ なつかしいチラシや乗車証明書が出てきました。 ちなみに僕は、1987年5月4日は680系のさよなら運転に鳥羽~賢島間の682系の往復に乗車しました。

1枚目は駅に置いてあったB5サイズチラシです。
よ~く見ると運行時間もくわしく書いてあり、記念スタンプの案内や最終日の名古屋行き臨時急行の案内まで
書いてあります。

2枚目は 乗車証明書と駅にさよなら運転のスタンプいろいろです。
左側上が 乗車証明書 左下が、宇治山田駅に設置されていたスタンプで
右側上が、682の車内にあったスタンプ。 右下が鳥羽駅に設置されていたスタンプです。

3枚目は 乗車証明書の裏側です。 この乗車証明書はパスポートサイズです。
この乗車証明書を見て、そう言えば最終の5月5日に桑名から名古屋まで混雑している中、乗車した事を思い出しました。 名古屋行きの写真がないのは残念ですが・・・・
この乗車証明書は名古屋到着前に配布されました。
最後に、この3枚の写真を見て、現代のさよなら運転とは違い、スタンプから乗車証明書まですごい豪華なさよならの演出を鉄道会社もしていたんだな~あと思いました。(今は撮り鉄が騒いでいるだけのような・・?そういう僕も?)
最後までご覧いただきありがとうございました。