お京阪でひらパーへ(5月4日ひーは~状態!)その1 | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 今週5月4日(水)にひらかたパークへ行った時の報告をします。                             今日は朝から家の人2名と、昨日、伊賀線まつりに行ったおちびさん3人組で車で大阪へいきました。走る人      家の人は梅田で買い物、僕はおちびさん3名の遊び友達になりました。
 
 昨日の夜、おちびさん3名とどこへ行こうか話し合いましたが、結局3名とも意見が分かれたので、今日の朝に
どこに行くか2つにしぼりました。 1つめが ひらパーで 2つめが 神戸の王子公園で、結局 ひらパーに行く事になりました。 僕はどちらも行きたかったです。なぜならば、王子公園は今東京の上野動物園ではやりのパンダ に会いに行ってパンダの写真も撮れるし ひらパーも、怖い乗りもん久しぶりに乗れるのでそれもいいなあ~と思っていました。
 
梅田で家の人を降ろし後は、車でひらパーへ行ってもいいのですが、GWという事でひらパー近辺の渋滞と駐車場探すのに苦労するだろうと思い、お京阪に乗るの事にしました。中之島駅近辺の駐車場で安いところを探しました。
車で走っていると、ちょうど 中之島のリーガロイヤルホテル横のタイムズが終日1500円でタイムズカードを持っていたら終日1000円と書いてあったのでここに車を停めて中之島駅まで歩きました。ここの駐車場は学校の跡地のような所でした。( タイムムズカード持ってると思い停めたのに結局 家にカードを忘れてきてしまいました。 )
 
イメージ 1
京阪の中之島駅から乗ります。駅は地下駅です。
 
イメージ 2
中之島駅のななめ対岸には あの有名な 関西の6チャンネル ABC放送局が見えました。
まだまだ新しい新社屋です。有名人かアナウンサーが歩いてないか?対岸をキョロキョロ見ながら歩いてました。
中之島駅の窓口で GO!GO!ひらパーチケットを買い ホームへ行きます。
このチケットは往復の乗車券とひらパーの入園券が付いている切符です。
イメージ 3
中之島駅 10:30発 快速急行に乗車しま~す。 きのうは青い忍者電車に乗りましたが、
今日は京阪の青い新型の電車に乗車します!車内が近代的なのできのうの忍者列車と時代のギャップを感じてしまいました。
イメージ 4
中之島から出発して天満橋を過ぎると地上に上がります。
中之島出発の時はガラガラだった車内も京橋に着くと席も満席になり、立っている人もたくさんいました。
この後、香里園で各停に乗り換え 枚方公園駅で下車します。駅から歩いて約5分ほどでひらパーに到着しました。
イメージ 5
ひらパーの正面ゲートです。入場券を買う人で長い長い行列が出来ています。今まで何回か来ましたがこんな
人見たことありません!ここは京阪のディズニーランドかと思いました。僕たちはGOGOチケットのおかげで並ばずにスルーで入場しました。チョキ
入口、園内の人、人、人、を見て、昼食を早めに とらんと食いはぐれるぞ!と思い11:20過ぎにおちびさん達も大好きな 園内のマクドで昼食を買いました。しかしあまりの混雑で本日は限定メニューしか販売してませんでした。肉系のハンバンガーオンリーでした。
おちびさんが好きなフィレオフィッシュはなく、飲み物も4種類限定で、コーラ・オレンジジュース・
爽健美茶・白ぶどうのQOOだけで、究極の選択になってしまいました。
それでも外で食べるマクドはおいしかったです!
イメージ 7
てりやきバーガーセットです。ローズガーデンの所で食べました。 この後 ポテトを食べていて手がベタベタになってきたので手を吹くのに、ナプキンをもらいに店までもどると・・・ 大変な行列が出来ていました。
 
 
イメージ 6
この写真ではわかりにくいですが、いちばん左の赤いひさしから右のヤシの木の下に小さく四角い赤いMの文字の看板のあるところまでお客さんが並んでました。
イメージ 8
ローズガーデンの入口に移動の販売車が止まってました。
イメージ 9
昼食の後、いよいよ乗り物へと行きたいところなんですが どの乗り物もメチャクチャ混雑して 空いている所へ
最初は カチンコチンを見学します。僕は外で待ってました。中は冷蔵庫のようだった見たいです。
この続きはその2で・・・・
最後までご覧いただきありがとうございました。